この記事では、「ご助力を賜りますと幸いです」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご助力を賜りますと幸いです」とは?意味
「ご助力を賜りますと幸いです」は「目上の人に力を貸して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。
問題が生じて解決策が浮かばない時や、相手の権限や人脈などを利用すれば解決できそうな時などに使われます。
直接「助力お願いします」と言わずに、「幸いです」と表現することで「助けてもらえると嬉しく思います」と、より相手を敬うニュアンスがあります。
非常に丁寧な表現ですが、「賜りますと」は「~してもらうと」という直接形ですので、この場合は可能形として「ご助力賜れますと幸いです」に言い換えた方が良いでしょう。
「お・ご~賜る」で謙譲語になりますので、「ご助力を」の「を」はあってもなくても問題ありません。
「ご助力賜れますと幸いです」の成り立ち
「ご助力賜れますと幸いです」は「ご助力+賜れ+ます+と+幸いです」で成り立っています。
「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「助力」は「他の人の活動に手を貸すこと」という意味、「賜れます」は動詞「もらう」の謙譲語・可能形「賜れる」の連用形で「目上の人からもらえる」という意味、「ます」は丁寧語、「と」は助詞、「幸いです」は「幸いだ」の丁寧語で「嬉しく思います」という意味です。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「ご助力賜れますと幸いです」の言葉の使い方や使われ方
「ご助力賜れますと幸いです」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『イベント会場の確保に関して、ご助力賜れますと幸いです』
イベント会場を確保する為に、大きな権限を持っている人に力を貸して欲しいとお願いする時に使われます。
『業界の意識調査について、ご助力賜れますと幸いです』
業界での動向を分析する為に意識調査することになり、社外の組織に協力をお願いする時に使われます。
「ご助力賜れますと幸いです」の類語や言いかえ
「ご助力賜れますと幸いです」の類語や言いかえは以下の通りです。
「ご助力のほど、よろしくお願い申し上げます」
「のほど」は断定を避ける意味があり、「助けること」を強制しない表現になっています。
「お力添え賜れますと幸いです」
「お力添え」は「他人の仕事を手助けすること」という意味で、「助力」と同じ意味で使われます。
まとめ
今回は「ご助力賜れますと幸いです」について紹介しました。
「ご助力賜れますと幸いです」は「目上の人に力を貸して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。