「お手伝いいただきたい」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お手伝いいただきたい」とは?
「手伝い」は、「手伝うこと」を意味します。
これは「手伝う」という動詞が名詞化したものです。
そして「手伝う」は、「仕事などを助けて一緒に行うこと」を意味する言葉です。
ここでは「手伝い」に接頭語の「お」を付与しています。
これにより「お手伝い」と表現することで、丁寧にしているのです。
また、ここでは「いただきたい」を組み合わせています。
「いただきたい」は、「いただく」を願望の形にしたものです。
そして「いただく」は「もらう」を意味する謙譲語です。
これらのことから「お手伝いいただきたい」は、「手伝ってもらいたい」とおう内容を、敬語で丁寧に表現したものだと言えるのです。
「お手伝いいただきたい」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お手伝いいただきたい」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
たとえば、あなたが営業で、新しいエリアを開拓していたとします。
しかし、そのエリアの顧客は多く、一人で開拓するのは難しいのでした。
そのためあなたは、先輩にも協力をお願いすることにしたのです。
このような場合には「新規エリアの開拓を、お手伝いいただきたいお」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧な言葉で、手伝ってもらいたいことを伝達できるのです。
この言葉を使用する場合には、発音しにくい点に注意しましょう。
「お手伝い」と「いただきたい」で、母音である「い」が連続するのです。
母音の連続は発音が難しくなる傾向にあります。
間違えて発音しないように注意が必要なのです。
「お手伝いいただきたい」を使った例文
「お手伝いいただきたい」を使った例文を挙げます。
例文のように、相手に手伝ってもらうことを表現して文章を構成すると、自然な使い方ができるでしょう。
・『このエリアの営業を、お手伝いいただきたい』
・『できる範囲でよいので、お手伝いいただきたいと存じます』
・『差し支えなければ、お手伝いいただきたいと考えます』
「お手伝いいただきたい」の類語や敬語での言いかえ
「お手伝いいただきたい」の類語や敬語を解説していきます。
「お手伝いいただきたい」の類似表現
「お手伝いいただきたい」の類似表現には、「ご助力いただきたい」があります。
「お手伝い」と「ご助力」は同じ意味ですので、置き換えても類似表現として成立します。
「お手伝いいただきたい」の敬語表現
「お手伝いいただきたい」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。
たとえば「お手伝い賜りたい」に言いかえできます。
まとめ
このように「お手伝いいただきたい」は、相手に手伝ってもらいたいことを、丁寧な言葉で表現したフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。