この記事では「何かございましたらご連絡いただければと存じます」について解説をします。
「何かございましたらご連絡いただければと存じます」とは?意味
何かがあったなら知らせをして欲しいという意味です。
「何か」は、あれやこれや、さまざまなものをまとめて言う語です。
はっきりしない事柄を指すときに用います。
「ございまし」は「ございます」のことで、「ある」の意の丁寧な表現です。
「ある」は、事が起こる、存在する、気持ちや考えなどを持っているという意味になります。
「たら」は、実現していない事柄を仮に実現したとして言うものです。
「ご連絡」は情報などを知らせるという意味です。
「ご」は、相手の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表します。
「いただけ」は「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。
「存じ」は「存ずる」のことで、知る、承知する、思う、考えるの謙譲語です。
この言葉の場合は、思うという意味で用いています。
「何かございましたらご連絡いただければと存じます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、連絡が欲しいときに用います。
「いただければと存じます」の形でお願いをしています。
連絡をすることに遠慮する必要はないという意味も含ませています。
「たら」は実現していない事柄を仮に実現したとして言う意です。
つまり、何かがあったときには連絡をして、何もなければ連絡をしてこないということです。
何かあっても、何もなくても、連絡をしてくださいという意味ではありません。
何かあったときというのは、たとえば、話し手が納品した製品に不具合があったとき、与えた資料にわからないところがあったとき、予定に変更があったときなどです。
都合が悪い事柄を指すことが多いです。
製品が順調に動いている、資料の内容がわかりやすいなど、不都合ではない事柄のことを指して「何か」とはあまりいいません。
「何かございましたらご連絡いただければと存じます」を使った例文
・『不明な点が何かございましたらご連絡いただければと存じます』
「何かございましたらご連絡いただければと存じます」の返答や返信例
この言葉自体に返答しないこともありますが、返答するなら「わかりました」など承知したことを伝えます。
何かがあったときには連絡をします。
何もなければ連絡をする必要はありません。
まとめ
この言葉は、何かがあったときに連絡をし欲しい、連絡をしてもよいという意味で用います。
製品について何かトラブルがある、資料についてわからないところがあるなど、相手側に出てくることがあるでしょう。
そういったことに配慮をした言葉です。