この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる言葉の「お手続きのほど」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。
「お手続きのほど」とは?意味
「お手続きのほど」とは、「手続してくれるよう」を意味する丁寧な表現です。
ここで「手続き」は、言うまでもなく「物事を行うのに必要な手順や、一定の順序・形式に従った処置のこと」を意味します。
そして、その「手続き」に尊敬の意味を示す接頭辞の「お」が付けられたのが、「お手続き」です。
また「~のほど」は漢字表記の「~の程」が使われることも多く、その意味は「?してもらうよう」や「?してくれるよう」で、断定を避けて表現を和らげる言葉として、しばしば使われるものです。
従って、「お手続きのほど」とは、「手続してくれるよう」を意味する丁寧な表現で、一般的にはこの言葉の後に「お願いいたします」や「お願い申し上げます」の言葉を続けて、「手続きをしてくれるようお願いする」の意味の敬語表現として使われています。
「お手続きのほど」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスにおいては、お客様が何かの予約をしたり、発送依頼される場合に、所定の書類に必要事項を記入することを、お願いする際に、この言葉が使われたりします。
また、役所の窓口で何かの申請をしたりする際に、役所の方が、この言葉を使って「手続き」促されているのをよく見聞きします。
さらに、ビジネスメールにおいて、何かの手続きをお願いする場合に、メール文の締めの言葉として使われることも多い言葉です。
先にも記した通り、「お願いいたします」や「お願い申し上げます」の言葉を続けて、定型文的に使われています。
この表現は敬語表現なので、上司や目上の人や取引先の方に対しても、この表現を使うことは出来ます。
また「お手続きのほどお願い申し上げます」よりもさらに敬意を高めた表現としたいなら、「お手続き賜りますようお願い申し上げます」とするのが良いでしょう。
「お手続きのほど」を使った例文
・『明日が申し込み締め切り日のため、早期にお手続きのほどお願いいたします』
・『ご多忙中とは存じますが、お手続きのほど、宜しくお願い申し上げます』
・『期限内にお手続きのほど、お願いいたします』
「お手続きのほど」の類語や言い換え
「お手続きのほど」は「お手続きをいただきますよう」や「お手続きを踏んでいただきますよう」等と言い換えることが出来ます。
まとめ
「お手続きのほど」とは、「手続してくれるよう」を意味する丁寧な表現です。
ここで「手続き」は、言うまでもなく「物事を行うのに必要な手順や、一定の順序・形式に従った処置のこと」を意味します。
一般的には「お手続きのほどお願い申し上げます」等の表現で使われます。