「お借りさせていただく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お借りさせていただく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お借りさせていただく」について解説をします。

「お借りさせていただく」とは?意味

他人が持っているものを一時的に自分のもののように使わせてもらうという意味です。

「お借り」「借りる」「お」をつけた言葉で、後で返すことを前提に他人の物を一時的に自分のもののように使うという意味です。

「お」は、名詞につくと尊敬の意、下に「いただく」をともなう形で使用をすると、相手に何かをしてもらうことをへりくだっていう言葉になります。

「させていただく」は、相手に許しを求めることによって、その動作を遠慮しながら行う意です。

「お借りさせていただく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、相手が持っている何かを一時的に使わせてもらうときに使用をします。

しかし、この表現は不適切です。

この場合の「借りる」は、話し手が他人の物を一時的に自分のもののように使うことを意味しています。

「お借り」とした場合にその下に続く言葉は、「する」「してもよろしいですか」「したいのですが」などです。

「させていただく」を下につける場合は「お」はつけません。

「お」は、その下に「いただく」などを伴う形で使用をして、相手にある行為をしてもらうことをへりくだって言うものです。

相手がする行為は、「借りる」ではなく「貸す」なので、「お」をつけるなら「お貸しいただく」となります。

何かを借りるときには、必ず相手の了承を得ましょう。

貸してもらいたい場合には、「させていただく」で言葉を終わりにするのではなく、「~させていただいてもよろしいですか」などとします。

このように問いかければ、貸すことができる、あるいは貸すことはできないと相手が返事をできます。

「させていただきます」とすると、一方的に述べている印象があるので、目上の人に対して述べるのは適切ではありません。


「お借りさせていただく」を使った例文

・『お借りさせていただくことはできますか』

「お借りさせていただく」の返答や返信例

貸すことができるのか、できないのかを答えます。

貸すことができるなら、そのものを渡します。

これから自分が使う予定で、すぐに返して欲しいこともあるでしょう。

その場合は、すぐに返すように伝えておきます。

貸すことができない場合は断っても問題ありません。

「申し訳ないけれど」などのクッション言葉を用いると、相手が受ける衝撃が和らぎます。

まとめ

この言葉は、他人の物を一時的に使いたいときに用います。

しかし、不自然な表現なので別のいい方をすることが望ましいです。

相手に何かを要求するときには、気遣いを示しながら、丁寧に述べるようにしましょう。