「一考を要する」とは?慣用句やビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「一考を要する」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる言葉の「一考を要する」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「一考を要する」とは?意味

「一考を要する」の読みは「いっこうをようする」で、「慎重に考える必要があること」を意味する慣用句です。

この慣用句で使われている「一考」とは、文字通り「一度考えてみること」を意味し、日常会話では「ちょっと考えてみてください」とのニュアンスで使われることがあります。

また、それとは全くニュアンスが違う「より深く考えるや、慎重に考えるとこと」の意味があり、「一考を要する」では、後者の意味で使われています。

この「一考を要する」と同じ意味を持つ慣用句に「一考に値する」との表現もあり、ビジネスシーンではいずれの表現も、よく使われています。

「一考を要する」の使い方や使われ方、使うときの注意点

先に記載した通り、「一考」には、「ちょっと考える」「慎重に考える」のニュアンスの異なる意味があり、慣用的に使われる前後の文言により、いずれの意味で使われているのかが違います。

従って、「一考」を含む慣用句の意味をしっかりと把握していないと、思わぬミスを犯す恐れがあり、注意が必要です。

例えば、「ご一考ください」「ちょっと考えてください」で前者のニュアンスと言えますが、「一考を要する」の他、「一考に値する」や、「検討不足」を意味する「一考の余地がある」や、「考えることを訴えかける」意味の「一考を投じる」等では、後者の意味で使われていると言えます。


「一考を要する」を使った例文

・『非常に良い取引条件に思われますが、不可解な条項もあり、一考を要すると思います』
・『彼の提案にはもっともな点が多いと思われ、一考を要すると思われます』
・『この案件は、そんなに簡単なものではなく、一考を要する案件です』

「一考を要する」の類語や言い換え

「一考を要する」の言い換えとしては、「検討を要する」「思案を要する」が挙げられます。

「一考」「慎重に考えること」ですが、「検討」「考えたり、調査したりすること」の違いがありますが、実際には同じ様な意味で使われています。

また「思案」「思い巡らすこと」の意味ですが、「いくつかの案の中でベターやベストを選択すること」のニュアンスを持っており、この点が「一考」とは少し異なります。

まとめ

「一考を要する」とは、「慎重に考える必要があること」を意味する慣用句です。

「一考」には、「ちょっと考える」「慎重に考える」のニュアンスの異なる意味があり、この慣用句では後者の意味で使われています。

相手から、「ご一考ください」と言われた場合は、前者の意味で使われていることが多いと言えます。