この記事では「遠慮させてもらう」という言葉について説明していきます。
「遠慮させてもらう」とは?
遠慮したいという意図を伝える言葉ですが、「遠慮させてもらう」という言葉は敬語ではなく、かなり使えるシーンや人が少なく、架空キャラクターなら使えるという言葉とはいえます。
言葉を残すかたちでは「遠慮させてもらうことにしました」とすると敬語になります。
「遠慮します」より和らいだ言葉になることがポイントと言えるでしょう。
「遠慮させてもらう」の使い方や使われ方、使うときの注意点
ビジネスの場では「わたしは遠慮させてもらう」という使い方は可能ですがかなり立場のある人の使い方となります。
「遠慮させてもらえますか」「遠慮させてください」などにすると多くの人が使える言葉になり、ビジネスの場でも使いやすくなるでしょう。
「遠慮させていただきます」でも言いかえが可能です。
接客において店員側が使うというケースは非常に少なく、接客とプライベートの会話の間のような際であれば使うことはあり得るとはいえます。
「遠慮させてもらう」を使った例文
・『来るまで来たのでお酒は遠慮させてもらうよ』
「よ」をつけることでやや柔らかい言い方にしたケースで、親しい関係でも使えないことはありません。
・『次回の会食は遠慮させてもらうことにしました』
さらに柔らかい言い方にした例文で、この場合目上の人にも使うことが可能です。
実際には理由をしっかり伝える必要があります。
・『私は遠慮させてもらう』
マンガのセリフなどでみんなと協力する行動をしないキャラクターであるということを示させる例文です。
架空人物では理由を説明することはあまりありません。
実際に使えないことはないですが、かなりの地位にある人が目下の人に言うケースが多くなります。
「遠慮させてもらう」の類語や言いかえ
「辞退させてもらう」辞める、しないという意味での「控えさせてもらう」なども言いかえとして使えます。
「遠慮させてもらう」の敬語表現
「ご遠慮させていただきます」「ご遠慮いたします」「ご遠慮したく存じます」などが挙げられます。
「遠慮させてもらう」の返答表現
わかりましたと答えるのが基本ですが、理由を聞いたり、考えを変えてもらうように話すということもありえます。
ただし、法的な理由など理由によっては、そのままわかりましたとという意図を伝えるべきでしょう。
まとめ
遠慮させてもらうという言葉は敬語ではないのですが、「遠慮させてもらうよ」「遠慮させてもらうことにしました」など言葉を残しつつ丁寧さを変えることも可能です。
ただし「遠慮させていただきます」と「遠慮させてもらうことにしました」の決定的な差はありません。