「せっかくですが遠慮します」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「せっかくですが遠慮します」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「せっかくですが遠慮します」について解説をします。

「せっかくですが遠慮します」とは?意味

恵まれた機会だけれど辞退をするといった意味です。

「せっかく」には、わざわざという意味や、滅多にない恵まれた機会である気持ちを表す意味があります。

「ですが」の前にくる言葉と後にくる言葉は反対の意味になります。

「遠慮」には、辞退することという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「せっかくですが遠慮します」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誘いなどを断る際に用います。

わざわざ誘ってくれたのに、恵まれた機会なのにという意味が「せっかく」には込められています。

「ですが」の前に述べられている事柄と、後に述べられている事柄は反対です。

恵まれた機会なら、その機会を活かすことでしょう。

それとは反対の意味が「ですが」の後にはくるので、「遠慮します」となります。

「ます」は敬意を表す語なので、この表現でも間違いではありませんが、「させていただく」とすることもできます。

「させていただく」は、相手の許しを求めることによって、その行為を慎み控えながら行う意があります。

相手に迷惑をかけたり、相手に許しを求めたりするときに用いるものです。

辞退することに許しを求める意を込めるなら「遠慮させていただきます」となります。

この言葉だけで終わってしまうと、次回につなげることができません。

今回は都合が悪いなどの事情で辞退をすることになりましたが、次に機会があるなら誘いに乗りたいという場合には、次回につながるような言葉も述べます。

たとえば、「また今度誘っていただけるとうれしいです」などです。

また、相手はわざわざこちらのことを気遣って何かを勧めてくれているのに、その好意を断っています。

そのため、謝罪の言葉を添えることが望ましいです。


「せっかくですが遠慮します」を使った例文

・『申し訳ありません。せっかくですが遠慮します』

「せっかくですが遠慮します」の返答や返信例

一緒に飲みに行こうなどの誘いを断られた場合は、無理に誘うのは控えましょう。

相手にも都合があり、今回は都合が悪かったようです。

自分よりも下の立場のものだからといって、権力を使って無理に誘いにのるようにしてはいけません。

イベントなどへの参加を断られた場合も、無理に誘うのは控えた方がよいでしょう。

この場合は、その理由を聞いてもよいかもしれません。

まとめ

この言葉は、何かを断るときに用いるものです。

断られた方は嫌な気持ちになることがあるので、相手の気持ちに配慮して伝えることが大切です。

この言葉だけでなく、謝罪の言葉なども添えると相手を気遣っていることが伝わります。