「させて頂きたく存じます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「させて頂きたく存じます」とは? ビジネス用語【一語】

「させて頂きたく存じます」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「させて頂きたく存じます」とは?

「させて頂きたく」は、自分が何かを「させてもらいたい」場合に使用する言葉です。

「頂く」「もらう」の謙譲表現であり、自分の行為を低めるものです。

ここではさらに「思う」を意味する謙譲語の「存ずる」が使用されています。

これが連用形に活用され、丁寧語の語尾が付与されることで「存じます」になるのです。

これらのことから、敬語表現を除外したプレーンな意味は、「させてもらいたいと思う」になります。

これは、何かの名詞と組み合わせて使用します。

たとえば、「説明」と組みあわせて「説明させて頂きたく存じます」とすれば、「説明させてもらいたいと思う」の意味で使えるのです。

「させて頂きたく存じます」のビジネスでの使われ方、使うときの注意点

それでは「させて頂きたく存じます」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、あなたのが顧客から問い合わせを受けたとします。

そして、顧客はより詳しい説明を欲していました。

そこであなたは、顧客に対して対面で詳細に説明しようと考えました。

このような場合には、「よろしければ、対面で詳細に説明させて頂きたく存じます」と述べるとよいでしょう。

これにより、相手に対して丁寧に、そして控えめに、説明するつもりがあることを伝達できるのです。

この言葉を使用する場合には、接頭語の使い方に注意するとよいでしょう。

「ご説明」のように、「ご」を付与してはいけないのです。

接頭語は付与してよい場合と、いけない場合があります。

「させて頂く」を使用する場合には、接頭語を付与してはいけないケースになるのです。


「させて頂きたく存じます」を使った例文

ここでは「させて頂きたく存じます」を使った例文を挙げていきます。

例文のように、何かの行動を示す名詞と組み合わせて使用することで、文章が成立します。

・『明日にでも、訪問させて頂きたく存じます』
・『差支えなければ、説明させて頂きたく存じます』
・『何もなければ、本日中に連絡させて頂きたく存じます』

「させて頂きたく存じます」の類語と敬語での言いかえ

それでは「させて頂きたく存じます」の類語と敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「させて頂きたく存じます」の類似表現

「させて頂きたく存じます」の類似表現には、「させて頂きたいと存じます」があります。

同じような意味で使用できますので、おぼえておくとよいでしょう。

「させて頂きたく存じます」の敬語表現

「させて頂きたく存じます」を敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。

たとえば「させて頂きたく存じ上げます」という言いかえが可能です。

まとめ

このように「させて頂きたく存じます」は、相手に何かを「させてもらう」場合に使用できる言葉です。

少し回りくどい表現ですが、上手に使いこなすことをお勧めします。