「立ち寄るところがございまして」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「立ち寄るところがございまして」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「立ち寄るところがございまして」について解説をします。

「立ち寄るところがございまして」とは?意味

ある場所に行くついでに他のところにも行くので、という意味です。

「立ち寄る」には、目的の場所に行く途中に、他の場所をついでに訪れるという意味があります。

目的の場所が美術館で、その場所に行く途中に書店に行くことなどをいいます。

「ございまし」「ございます」のことで、「ある」の意の丁寧語です。

「立ち寄るところがございまして」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、目的の場所に行く途中で他の場所を訪れるつもりであるときに用います。

他社から自社に戻るAさんのことで説明をします。

Aさんは他社で話し合いを行って、これから自社に戻るところです。

自社に戻る途中に行きたいところがあるので、会社につくのが少し遅くなりそうです。

遅くなると上司に心配をかけると思い、遅くなるかもしれないことを連絡しておきました。

なぜ遅くなるのか上司は疑問に思うことでしょう。

そのため、他に訪れるところがあると理由を伝えておきました。

その理由を伝える際にこの言葉を使用します。

この例の場合だと「ございまして」の後には、「遅くなる」という意味の言葉が続きます。

何も知らせずに帰社が遅くなると、会社の人を不安にさせてしまうので、遅くなるときには連絡をしてください。

この言葉だけだと、どこに立ち寄るのかはわかりません。

具体的に伝えなくてもよい場合もあれば、立ち寄る場所を伝えた方がよい場合もあります。

そのときの状況にあわせて、訪れる場所を知らせた方がよいのか判断をしてください。


「立ち寄るところがございまして」を使った例文

・『立ち寄るところがございまして、帰社が遅くなります』

「立ち寄るところがございまして」の返答や返信例

どこかに寄ってくるようなので、それを認められるならば「わかりました」の意を伝えます。

どこに立ち寄るのかによって、立ち寄ることを認められる場合と、認められない場合もあるでしょう。

そのときには、どこを訪れるのか尋ねてみてください。

やましいことがなければ答えられるはずです。

立ち寄ることを認められないならば、相手を気遣いながらそのことを伝えます。

相手の「こうしたい」というものを断るので、気遣いを示しながら断ることが望ましいです。

「申し訳ないけれど」など一言あると気遣いを示せます。

まとめ

この言葉は、目的地に行く途中で他の場所を訪れる際に用います。

どこかに立ち寄るためある場所を訪れることが遅くなるならば、それを伝えておきましょう。

何も知らせないと相手を心配させてしまいます。