ビジネスシーンにおいて、「ご査収の程よろしくお願いいたします」はよく使われています。
この言葉の意味、使い方と注意点、例文や言い換えについて、詳しく解説していきます。
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の意味とは?
「ご査収の程」は「ごさしゅうのほど」と読みます。
丁寧表現の接頭語「ご」を付けた敬語表現ですから、相手に向けた言葉であることが分かります。
「査収」とは、「よく見た上でおさめる」という意味です。
ですから、「ご査収の程」は、相手に対して「よく確認した上で受け取るように」という意味合いを伝える言葉になります。
最後に「よろしくお願いいたします」と、要望として伝える表現が続いています。
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の使い方と注意点
ビジネスシーンにおいて、相手に「よく確認してから受け取ってもらう」といった場面はとても多く、大事な書類や封入されたお金など、開封した上で確認が必要になるものに対して「査収」という言葉を使います。
ですから、相手に対して「確認を促すお願い」という意味があると言えるでしょう。
注意点としては、「ご査収」は丁寧な表現の言葉ですから、同僚や部下に対して、資料の確認を促す場合にはあまり使われないことです。
敬語表現が過ぎた言い方になってしまうからです。
また、「ご査収の程よろしくお願いいたします」は文語表現になります。
話し言葉の中で用いることはありませんので、覚えておくと良いでしょう。
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の例文
・『御見積書を送付させていただきました。ご査収の程よろしくお願いいたします』
・『資料を添付させていただきましたので、ご査収の程よろしくお願いいたします』
相手に、内容の確認を促す場面で、こういった言い回しが使われています。
ビジネスシーンにおいて、メールや文書でよく使われています。
相手に直接話して伝える際には、「ご確認のうえ、お受け取りください」などといった言い回しの工夫が必要になります。
「ご査収の程よろしくお願いいたします」の言い換え
・『ご検収の程よろしくお願いいたします』
・『ご確認の程よろしくお願いいたします』
「ご検収」は「ご査収」と同様の意味を持ちますが、「検査」という言葉のニュアンスを含みますので、「受け取った品物などを、検査して確認してもらう必要がある」という場面で使う言葉です。
例えば、大量の品物と納品書を納めた場面で、相手に書類と品物に相違がないかの検査をしてほしい時に使うことが出来ます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
「ご査収の程よろしくお願いいたします」は、相手に納めた品物や書類などについて、内容に間違いがないかの確認をしてほしいことを伝える言葉です。
ビジネスシーンでは、相手とのやり取りや取引において、「内容をご確認ください」といった場面はとても多いものです。
後になってから、間違いやミスに気付くとトラブルの原因になってしまいます。
相手に対しては丁寧な表現で、「確認の行動をお願いする」という意識をもって、正しく伝えられるようにしたいものです。