「お誘いいただき参加」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お誘いいただき参加」とは?
「お誘いいただき」は「誘ってもらい」を意味する謙譲語表現です。
ここでは「いただく」という謙譲語を使用しています。
「いただく」は「もらう」をへりだって表現したものです。
「へりくだる」とは自分の行為を低くすることを意味します。
これにより、相手への敬意を表現する効果を得るのです。
ここでは、「お誘いいただき」とすることで、「誘ってもらう」という自分の行為を低く表現しています。
また、誘ってくれた相手に対して敬意を示しているのです。
「お誘いいただき参加」には、そのような関係が背景にあって「参加」していることを表現しているのです。
「お誘いいただき参加」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お誘いいただき参加」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
これは、誰かが誘ってくれた場合、そして自分が参加している場合に使用できる言葉と言えます。
また、「参加」は「参加している」でもよいですし、「これから参加する」でもよいでしょう。
たとえば「お誘いいただき参加できました」と表現することもあります。
また、「お誘いいただき参加しようと思いました」と表現することもあります。
これらの言葉を使用する場合は、語尾の付与に注意しましょう。
「参加」は名詞であり、文章が名詞で終わっているのです。
箇条書きなどで使用される体言止めになっているので、文章で使用する場合は語尾の付与が必要です。
「参加する」、「参加したい」など、状況に応じて語尾を付与しながら使用するとよいでしょう。
「お誘いいただき参加」を使った例文
「お誘いいただき参加」を使った例文を挙げます。
・『お誘いいただき参加しようと思いました』
・『お誘いいただき参加できました』
・『お誘いいただき参加を検討しました』
「お誘いいただき参加」の類語や敬語での言いかえ
「お誘いいただき参加」の類語や敬語を解説していきます。
「お誘いいただき参加」の類似表現
「お誘いいただき」は「勧誘いただき」と言いかえできます。
「お誘い」と「勧誘」は少し意味が違いますが、同じように使用できる類似表現だと言えるのです。
「お誘いいただき参加」の敬語表現
「お誘いいただき参加」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。
たとえば「お誘いくださり参加」と言いかえできます。
まとめ
このように「お誘いいただき参加」は、相手が誘ってくれたことを表現する言葉です。
名詞のが「参加」で終わっているため、語尾を加えて会話や文章を成立させるとよいでしょう。