「お誘いを受ける」とは?
ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。
「お誘いを受ける」とは?
「誘い」は「誘う」という動詞を名詞化したものです。
さらに、接頭語に「お」を付与して「お誘い」とすることで、丁寧な表現にしています。
「誘う」は「勧誘すること、いっしょに行動するようにすすめる」ことを意味します。
ここでは「お誘いを受ける」としていることから、誘ってくれたのが相手であり、誘われたのが自分であることが分かります。
ビジネスでも、誘いを受ける機会は多々あります。
ビジネスでの協業、会食の機会、イベントへの参加などが考えられます。
このような場合に使用できるのが、「お誘いを受ける」だと言えるのです。
「お誘いを受ける」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
「お誘いを受ける」をビジネスで使用する場合、どんな使い方になるでしょう。
たとえば、あなたの上司がセミナーに一緒に参加しようと誘ってくれました。
しかし、あなたは最近忙しく、そのセミナーに参加できるかは不明でした。
そのため、回答を保留していましたが、しばらくすと仕事の状況が改善しました。
そのため、上司の誘いを受け入れて、一緒にセミナーに参加することにしたのでした。
このような場合には「セミナーの件ですが、お誘いを受けることにいたしました」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手は自分が誘ったセミナーに、あなたが一緒に参加することを理解してくれるはずです。
この言葉を使用する場合は、文章への組み入れ方に注意しましょう。
「受ける」は動詞ですが、会話や文章に組み入れる場合に注意が必要です。
「お誘いを受けるために」や「お誘いを受けるには」など、「受ける」のあとに言葉を付与することで、使いやすくなるのです。
組み合わせには様々なパターンがありますので、適切な言葉を選択して使いこなすことをおすすめします。
「お誘いを受ける」を使った例文
「お誘いを受ける」を使った例文を挙げます。
例文からも、「受ける」のあとの続け方で、様々な使い方ができるのが分かるのが、よく分かるのではないでしょうか。
・『お誘いを受けることにいたしました』
・『お誘いを受けるには条件が不足しているようです』
・『お誘いを受けるためにスケジュール調整しました』
「お誘いを受ける」の類語や敬語での言いかえ
「お誘いを受ける」の類語や敬語を解説していきます。
「お誘いを受ける」の類似表現
「お誘い」は「ご勧誘」と言いかえできます。
「誘い」と「勧誘」は類似表現と言えますので、言いかえて使用しても文章が成立するのです。
「お誘いを受ける」の敬語表現
「お誘いを受ける」を別な方法で敬語表現するとどうでしょう。
たとえば敬意を示す相手が竿われる側だった場合に、「お誘いをお受けになる」や「お誘いを受けられる」という敬語に言いかえできます。
まとめ
このように「お誘いを受ける」は、相手からの誘いを受ける場合に使えるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくことをおすすめします。