この記事では「お誘いありがとうございます」について解説をします。
「お誘いありがとうございます」とは?意味
一緒に何かをするように勧めてくれたことへの感謝の言葉です。
「お誘い」は誘うことです。
「お」をつけて丁寧に表現をしています。
一緒に何かをするように勧めるという意味です。
「ありがとうございます」は感謝の意を表す語です。
「ます」は敬意を表します。
「お誘いありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、一緒に何かをしようと勧めてくれたときに感謝を伝えるために用います。
誘われる事柄はさまざまで、たとえば、一緒にランチを食べる、お酒を飲む、旅行をする、スポーツ観戦をする、工場見学に行くなどです。
仕事にかかわる事柄についての誘いのこともあれば、仕事とは関係ない事柄についての誘いのこともあります。
この言葉だけだと、誘いを受け入れているのか、断っているのかわかりません。
これは、感謝を伝える言葉だからです。
そのため、誘いを受ける場合には一緒に何かをすることを伝え、誘いを断る場合には受け入れられないことを伝えます。
断ると相手を傷つけるのではないかなど気になり、断りにくいことがあるでしょう。
しかし、こちらにも都合があるので、断らなければならないこともあります。
また、断ったからといって、相手を拒否しているのではありません。
断る際に大切なことは、曖昧さを回避する、謝罪を述べる、断る理由を述べるです。
曖昧に表現をすると、断っていることがしっかりと伝わりません。
なぜ断られるのかわからないと納得できないので、差し支えのない範囲で理由を述べるとよいでしょう。
謝罪の言葉は最初に述べます。
「申し訳ありません」などと最初に述べると、それがクッションになって相手が衝撃を受けにくいです。
相手はそれをするのに準備をすることもあるので、断る場合はできるだけ早めに伝えることが望ましいです。
「お誘いありがとうございます」を使った例文
・『お誘いありがとうございます。ぜひご一緒させてください』
「お誘いありがとうございます」の返答や返信例
誘いを受け入れているのか、断っているのかによって返答の仕方が変わります。
受け入れてくれたなら、今後のことを話し合うなどします。
断られた場合には、別の機会にまた誘ってもよいか訊ねてみるとよいでしょう。
断られても、その人自身を否定しているのではないので、その点を勘違いしないようにしましょう。
まとめ
この言葉は、何かを一緒にするように勧めてくれたことに感謝を示すために用います。
これだけだと、受け入れているのか、断っているのかわからないので、はっきりと述べましょう。