この記事では「お答えくださりありがとうございます」について解説をします。
「お答えくださりありがとうございます」とは?意味
返事をしてくれたことに対しての感謝の言葉です。
「お答え」は、答えることを相手を敬う言い方にしたものです。
「答え」には、返事、返答という意味があります。
「お」は動詞の連用形について、そのしたに「くださる」を添えた形で、その動作をする相手を敬う表現です。
「くださり」は「くださる」を指し、「お」をともなう動詞の連用形につくと、動作をする人が恩恵を与える意を、恩恵を受ける側から敬意を込めて表すものになります。
この場合は、返事をしてくれた人を敬っています。
「ありがとうございます」は感謝の意を示す言葉です。
「ございます」は「ある」の意の丁寧語です。
「お答えくださりありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手が返事をしてくれたときに、感謝の気持ちを示すために使用をします。
時間が空いてしまうと、何の返答についてのお礼なのかわかりにくいので、返答のすぐあとにお礼を述べることが望ましいです。
答えてくれたのは聞き手で、それによって話し手が恩恵を受けています。
「くださる」は、動作をする人が恩恵を与えることを、恩恵を受けるものの立場から敬意を込めた表現です。
つまり、あなたが私にしてくれたと、その動作をする人に対して直接感謝を述べていることになるのです。
私が答えてもらったと間接的な表現にすると「お答えいただき」となります。
「いただく」は「もらう」の謙譲語です。
こうすると「答えてもらってありがとう」となるので、不自然に感じる人もいます。
しかし、「いただき」の表現が使用されることはあります。
「お答えくださりありがとうございます」を使った例文
・『○○についてお答えくださりありがとうございます』
・『お忙しいところお答えくださりありがとうございます』
「お答えくださりありがとうございます」の返答や返信例
ある事柄に返答をして、それについてお礼を述べられているので、さらにまた返答をする必要はありません。
ただし、何について返答をしたのかによって、感謝に対して返答する場合があります。
また、再度相手側から質問があった場合には、それに対して返答をします。
曖昧な返答だと、何度も質問と答えのやり取りをしなければならなくなるので、具体的な返答をするように心がけましょう。
何度もやり取りをしていると、そのための時間がとられてしまい、他の事柄の進行が滞ってしまいます。
まとめ
この言葉は、何かについて答えてくれたときに使用をします。
忙しいところ答えてくれたので、感謝の気持ちを伝えることは大切です。