「お答えください」とは?
ビジネスでの使い方、敬語での言い換えなど、分かりやすく解説していきます。
「お答えください」とは?
「お答えください」は「答えてくれ」を意味する言葉です。
ここでは、尊敬語を使用することで、言葉を装飾しているのです。
「ください」は「くれ」を意味する尊敬語です。
これに動詞を組み合わせることで、相手に行動を要求する言葉にできます。
ここでは「答える」という動詞を使用しているのです。
これに「ください」を付与する場合には二通りの方法があります。
それは、今回のように「お答えください」とする方法と、「答えてください」とする方法です。
どちらを使用しても正しい表現ですが、文脈に応じて使い分けるとよいでしょう。
「お答えください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは、ビジネスで「お答えください」を使う場合には、どのようなものがあるでしょうか。
たとえば、あなたが事情聴取することになったとします。
しかし、相手へのヒアリングは任意であるため、回答できるものだけを答えてもらう事にしました。
このような場合には、「差し支えのない範囲で、お答えください」と述べるとよいでしょう。
これにより、相手に答えてほしいとの気持ちを、上手に伝達できるのです。
この言葉を使う場合には、「ください」の使用方法に注意しましょう。
これは「くれ」を意味する尊敬語です。
敬語の表現ですが、指示のように感じる人もいる言葉遣いだと言えます。
そのような誤解を避けるためには、断定的な語尾を避ける必要があります。
たとえば、「お答えくださいますか」や「お答えくださいますようお願いいたします」のようにすると、より丁寧な表現にできるのです。
「お答えください」を使った例文
「お答えください」を使った例文を挙げます。
例文のように、語尾を疑問文にしたり、遠回しな表現にすると、より丁寧な印象を生み出すことが可能です。
・『お答えください』
・『お答えくださいますか』
・『お答えくださいますようお願いいたします』
「お答えください」の類語と敬語での言いかえ
それでは「お答えください」の類語と敬語での言いかえを説明します。
「お答えください」の類似表現
「お答えください」の類似表現には、「答えてください」があります。
これは、どちらの表現も、「答える」と「ください」を組み合わせた、同じ意味の言葉だといえるのです。
「お答えください」の敬語表現
「お答えください」を、別な敬語表現で言いかえるとどうでしょうか。
たとえば、「お答えいただけばと存じます」のように言いかえできます。
まとめ
このように「お答えください」は、相手に答えてほしい場合に使用できるフレーズです。
ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。