「さらに高めていければと考えております」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「さらに高めていければと考えております」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「さらに高めていければと考えております」について解説をします。

「さらに高めていければと考えております」とは?意味

今よりもより高い程度になるようにと考えている、という意味です。

「さらに」には、今までよりも程度が高まるという意味があります。

「さらに多くなる」「さらに暑くなる」のような使い方をする言葉です。

「高めて」は、程度が上になることです。

「いければ」は、そうしたいという話し手の気持ちを表しています。

「考え」は、この場合は話し手側がある事柄について決意を持っていることを表します。

「ております」「~ています」の丁寧な表現です。

「さらに高めていければと考えております」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを高めるつもりである、話し手の気持ちを表す際に用います。

たとえば、今職場内の人たちのやる気が低くなっているとします。

やる気が低い状態では、生産性が落ちてしまいます。

もっと効率的に仕事を進めるために、社員たちのやる気を高めたいです。

リーダー的な存在の人が課長に呼ばれて「社員たちのやる気がないようだ」と指摘を受けました。

そのことは、リーダー的な人もわかっており、何とかしなければと思っています。

これからやる気を高めるつもりだ、やる気を高めなければならないと思っている。

そのことを「さらに高めて~」という言葉で表現します。

この言葉だけだと、何を高めるのかわからないので、「さらに」の前に高めたい物事を表す言葉をつけます。

「考えております」は考えを持っているという意味で、実際に行動しますという意味ではありません。

考えているという表現では、思っているだけで行動に移すのかは、相手には伝わりません。

そのため「さらに高めてまいります」など別の表現をしてみてもよいでしょう。


「さらに高めていければと考えております」を使った例文

・『意識をさらに高めていければと考えております』

「さらに高めていければと考えております」の返答や返信例

何を高めるのかによって返事の内容が多少変わりますが、どのような場合でも高めていこうというやる気を持っているので、応援する言葉をかけるとよいでしょう。

相手の決意を応援してあげます。

応援をされると、人はやる気が高まるものです。

それが目上の人からだと、さらにやる気が高まります。

相手のやる気を損なうような言葉はかけないようにしましょう。

まとめ

この言葉は、何かを高めたい気持ちを持っていることを表すものです。

今よりもよりよくしたいときに主に用います。

そして、こういった言葉を伝えたなら、考えているだけでなく、実際に行動に移すことが大切です。