「思い至りませんでした」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「思い至りませんでした」とは? ビジネス用語【一語】

「思い至りませんでした」とは?

ビジネスでの使い方や、敬語での言い換え方法などについて、分かりやすく解説していきます。

「思い至りませんでした」とは?

はじめに「思い至りませんでした」の意味を解説していきます。

「至る」「届く」を意味する言葉です。

そのため「思い至る」「考えが到達する」ことを示し、「思い至らない」「考慮不足や、考えが浅いさま」を示しているのです。

そのため、文章全体としては「考慮不足だった」という内容を敬語表現で丁寧にしたものなのです。

「思い至りませんでした」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

それでは「思い至りませんでした」のビジネスでの使い方・使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。

たとえば、先輩に設計書をレビューしてもらっていたとします。

その設計には重大な欠陥があり、先輩はその欠陥を見事に指摘してくれました。

その際にあなたは「ご指摘ありがとうございます。

まったく思い至りませんでした」
と先輩に伝えるとよいでしょう。

相手に対する尊敬の念とともに、自身の検討が不足していたことを恥じる謙虚な気持ちを伝えることができるはずです。

この言葉を使う場合の注意点は、連発を避けることです。

このような言葉を連発すると、流石に何も考えていないのかと思われかねないためです。

ここぞという場面でのみ、使用することをお勧めします。


「思い至りませんでした」を使った例文

ここでは「思い至りませんでした」を使った例文を挙げていきます。

文例からも分かる通り「気が付きませんでした」と同じような使い方をしていれば、おおむね問題ないと言えます。

・『ご指摘の件、思い至りませんでした』
・『ここに不備があるとは、思い至りませんでした』
・『解決策があるなんて、思い至りませんでした』

「思い至りませんでした」の類語や敬語での言いかえ

それでは「思い至りませんでした」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。

「思い至りませんでした」の類似表現

まず 「思い至りませんでした」の類似表現について解説します。

「思い至り」「気が付き」と言い換えることができるでしょう。

表現は異なりますが、意味としては同じになります。

「思い至りませんでした」の敬語表現

つぎに「思い至りませんでした」を別の敬語表現で言い換えるとどうでしょうか。

例えば「至ることができませんでした」という言い換えをすると、少し後悔の念を混ぜ込むことができます。

まとめ

このように「思い至りませんでした」という表現は、自分が気が付かなかったことに対して使える便利なフレーズです。

ビジネスシーンで使う機会も多いので、覚えておくとよい言葉であるとも言えます。