「併せてお詫び申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「併せてお詫び申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「併せてお詫び申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「併せてお詫び申し上げます」とは?意味

「併せてお詫び申し上げます」は、相手に対して謝罪するべき点が2つ以上ある時にお詫びする丁寧な表現」という意味です。

相手に迷惑をかけたと思われる点が2つ以上あり、総合的な謝罪と共に、他の点についても具体的に述べて謝罪する時に使われます。

「併せて」と同じ読み方の言葉に「合わせて」がありますが、「併せて」は2つ以上のものが同時に成立している様子に使われ、「合わせて」は2つ以上のものがくっついて一つになっている様子に使われます。

文法的に間違いはなく、目上の人や取引先の人にも使えます。

同様に「併せて御礼申し上げます」は2つ以上の点に関してお礼を述べる時に使われます。

「併せてお詫び申し上げます」の成り立ち

「併せてお詫び申し上げます」「併せて+お詫び+申し上げます」で成り立っています。

「併せて」「同時に」「その上さらに」という意味、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「詫び」は動詞「詫びる」の連用形で「自分の非を認めて相手の許しを請う」という意味、「申し上げます」は動詞「言う」の謙譲語「申す」野丁寧語で、「お・ご~申し上げます」は、その行為の対象を敬う表現として使われます。

謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「併せてお詫び申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「併せてお詫び申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『この度は納品が遅れて申し訳ございませんでした、休日の為にご連絡が遅れたこと、併せてお詫び申し上げます』

トラブルが発生して納品が遅れてしまい、休日のために連絡がスムーズに取れず相手に知らせるタイミングが遅くなったことを謝罪しています。

『本日はご足労をおかけして申し訳ございませんでした、長らくお待たせいたしましたこと、併せてお詫び申し上げます』

わざわざ相手の方から訪ねてきてもらった上に、急な訪問の為に担当者の準備ができておらず待たせてしまったことを謝罪しています。

「併せてお詫び申し上げます」の類語や言いかえ

「併せてお詫び申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「多数のご不便をおかけしたことを深くお詫び申し上げます」

自分達のミスにより相手に複数の手間をかけることになったことを謝罪しています。

「同時にお詫びいたします」

ややカジュアルな表現ですが、社内ではこちらの表現でも良いでしょう。

まとめ

今回は「併せてお詫び申し上げます」について紹介しました。

「併せてお詫び申し上げます」は、「メインとなることに加えて他にもお詫びすることがある時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。