「ご一報のほど」とは?
ビジネスでの使い方や、敬語での言いかえ方法などについて、分かりやすく解説していきます。
「ご一報のほど」とは?
「一報」は「簡単な知らせ」を意味します。
これに接頭語の「ご」を付与して「ご一報」とすると、丁寧な表現にできます。
また、「~のほど」は婉曲表現と呼ばれるものです。
これは直接的な表現を避けるために使用されるもので、特に言葉の意味を持たないものです。
たとえば「ご一報よろしくお願いします」と表現するよりも、「ご一報のほど、よろしくお願いします」とするほうが丁寧な印象になります。
前者が直接的な表現で、後者が間接的な表現です。
そして、敬語は直接表現を避けたほうが丁寧になる傾向があるのです。
「ご一報のほど」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「ご一報のほど」のビジネスでの使われ方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、部長が外出することになったとします。
そしてあなたは、部長が目的地についてら、その旨を電話で知らせてほしいと思いました。
このような場合には「目的地に到着したら、ご一報のほど、何卒よろしくお願いいたします」と伝えるとよいでしょう。
これにより、相手に対して丁寧に連絡を依頼できます。
この言葉を使用する場合に注意したいのが、組み合わせる言葉です。
「~のほど」とした場合には、組み合わせる言葉が限定されます。
たとえば「願います」を組み合わせることはできないのです。
適切な言葉と組みあわせて使用するように、注意して使いましょう。
「ご一報のほど」を使った例文
ここでは「ご一報のほど」を使った例文を挙げていきます。
例文からも「お願いします」と組み合わせて使用すると相性がよいことが分かるのではないでしょうか。
・『ご一報のほど、よろしくお願いいたします』
・『どうかご一報のほど、よろしくお願い申し上げます』
・『なにとぞご一報のほど、お願いします』
「ご一報のほど」の類語や敬語での言いかえ
それでは「ご一報のほど」の類語や敬語での言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「ご一報のほど」の類似表現
「ご一報のほど」の類似表現には、「ご連絡のほど」や「お声がけくださいますよう」などが挙げられます。
「~のほど」も「~よう」も婉曲表現ですので、同じように直接表現を回避できるのです。
「ご一報のほど」の敬語表現
「ご一報のほど」を単独で敬語表現にはできません。
敬語表現にする場合は、組み合わせる言葉で実現する必要があります。
たとえば、「ご一報のほど、お願い申し上げます」のように表現できます。
まとめ
このように「ご一報のほど」は、軽い連絡が欲しい場合に使える定番のフレーズです。
ビジネスでも使用できますので、おぼえておくとよいでしょう。