「ご多用中のことと存じますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご多用中のことと存じますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、ビジネスシーンでもしばしば使われる「ご多用中のことと存じますが」について、その意味や使い方や言い換え等を分かりやすく説明します。

「ご多用中のことと存じますが」とは?意味

「ご多用中のことと存じますが」とは、「非常に忙しい最中だろうとは思いますが」と言う意味の敬語表現です。

「ご多用中のことと存じますが」における「ご多用中」「非常に忙しい中、多忙な中」を意味する「多用中」に尊敬を意味する接頭辞の「ご」が付けられた言葉です。

また「~のことと存じますが」は、「~であろうと思いますが」の丁寧な謙譲語表現です。

従って、「ご多用中のことと存じますが」は冒頭の意味となるのです。

この表現は、上記の通りの意味となり、間違った表現とは言いきれませんが、何となく冗長的な表現に思えます。

それは、「ご多用中とは存じますが」でも、「ご多用のことと存じますが」でも同じ意味を持つ表現なのに、「中」「ことと」を重ねて使っているからです。

主題の表現は、間違いとは言えませんが、「ご多用中とは存じますが」か、「ご多用のことと存じますが」のいずれかを使う方がベターと言えます。

何でも丁寧に重ねて使えば良いと言うものではなく、冗長過ぎても駄目ですし、言葉にはリズムが必要だととも言えるのです。

以降の説明においては上記の理由から、「中」を除いた「ご多用のことと存じますが」を正しい表現として説明を続けたいと思います。

「ご多用のことと存じますが」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、先に記載した通り、敬語表現なので上司や取引先の方や目上の人に使える言葉です。

この慣用句は、実際に相手の方が多忙であるか否かに関わらず、何かをお願いする際に、クッション言葉として広く使われている言葉です。

口頭で使われることもありますが、ビジネスの手紙やメールで使われることが多い表現です。


「ご多用のことと存じますが」を使った例文

・『ご多用のことと存じますが、ご出席いただければ幸いです』
・『ご多用のことと存じますが、この件に対してご教示いただければ幸いに存じます』
・『ご多用のことと存じますが、ご臨席賜りたく、お願い申し上げます』

「ご多用のことと存じますが」の類語や言い換え

「ご多用のことと存じますが」は、「ご多用中とは存じますが」「ご多用とは存じますが」「ご多用の折とは存じますが」と、言い換えることが出来ます。

また「ご多用」の類語としては「ご多忙」が知られた言葉なので、上記の各表現の「ご多用」「ご多忙」に換えて、言い換えることも出来ます。

ただし、「ご多忙」「忙」の字は、縁起が悪い忌み言葉と気にされる方もおられるので、「ご多忙」に言い換えて使う場合には、使用シーンに配慮が必要です。

まとめ

「ご多用中のことと存じますが」とは、「非常に忙しい最中だろうとは思いますが」と言う意味の敬語表現です。

間違いとは言い切れませんが、冗長的な表現なので、「ご多用中とは存じますが」か、「ご多用のことと存じますが」のいずれかを使う方がベターと言えます。