「お心遣いいただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お心遣いいただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お心遣いいただきありがとうございます」について解説をします。

「お心遣いいただきありがとうございます」とは?意味

あれこれと気を配ってくれることへの感謝の言葉です。

「お心遣い」「心遣い」「お」をつけた言葉で、あれこれと気を働かせるという意味です。

「お」は、そのしたに「いただく」を伴う形で使用をすると相手に何かをしてもらうことをへりくだって言う意味になります。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ありがとうございます」は感謝の気持ちを表す語です。

「ます」には尊敬の意があります。

「お心遣いいただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誰かから気を配ってもらったときに、感謝の気持ちを伝えるために使用をします。

「お~いただく」の形で何かをしてもらう意を表しており、何かをしてもらっているのは話し手です。

丁寧な言葉遣いをしており、目上の人や取引先の人に対して用いることができます。

部下が心遣いを示してくれることもあると思いますが、へりくだって表現する「いただく」を使用しているので、この言葉は部下には用いません。

部下に対して述べるときには「心遣いありがとう」などとなります。

ビジネスの場で心遣いを感じられるときには、このようなものがあります。

たとえば、お茶を淹れて運んできてくれたとき、体調を心配してくれたとき、仕事の進み具合を心配してくれたとき、家族の心配をしてくれたときなどです。

心遣いに対して感謝の気持ちを伝えることは、人間関係を円滑にするために大切なことです。

何もいわないと不愛想な人だと思われかねません。


「お心遣いいただきありがとうございます」を使った例文

・『お心遣いいただきありがとうございます。問題ありません』

「お心遣いいただきありがとうございます」の返答や返信例

何に対して心遣いを示したのかによって、返答内容が変わります。

体調を心配した場合には、早退させる、休ませるなどさせるとよいでしょう。

相手の体調が本当に問題ないのかを確認します。

仕事の進み具合を気にかけた場合には、相手からの報告に耳を傾け、場合によっては今後の指示を出します。

相手の家族を気にかけた場合には、あまり深入りしない方がよいでしょう。

プライベートなことに深入りすると、相手を不快にさせてしまいます。

まとめ

この言葉は、あれこれ気を遣ってくれたことに対して感謝を述べるものです。

仕事の進み具合や体調など、あれこれ気にかけてくれることがあるはずです。

そういったときに感謝の気持ちを自然と伝えることができると、人間関係を良好に保てることでしょう。