「道が拓ける」とは?
使い方や言い換えなど、ビジネスでも使える言葉を分かりやすく解説していきます。
「道が拓ける」とは?
「道が拓ける」は「みちがひらける」と読みます。
「ひらく」という言葉を使用する場合には、「開く」を採用するのが一般的です。
これを「道が開ける」と書き換えた場合は、「みちがひらける」とも読めますし、「みちがあける」とも読めます。
ただし、「あける」と読む場合は「道を」とするほうがよいでしょう。
このように「開ける」という漢字を使用しても間違いではありませんが、「拓ける」と使用する場合は特別な意味を持ちます。
これは「開拓」の「拓」を訓読みしたものです。
そのため、より未開の状態を切り開くというニュアンスを強める言葉になるのです。
「道が拓ける」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
それでは「道が拓ける」のビジネスでの使い方には、どのようなものがあるのでしょうか。
たとえば、あなたの会社で新製品を開発していたとします。
そして長い間、技術的な課題があったために、製品化に至っていませんでした。
しかし、その課題を解消できる技術が、協業先の企業から提供されたのです。
このような場合に「長く苦戦してきましたが、これで道が拓けるでしょう」と使用できます。
これにより、新しい領域に進めること、課題が解消されたことを、上手に慣用句で言いかえできるのです。
この言葉を使用する場合は、漢字変換に注意しましょう。
会話で使用する場合は問題ないですが、活字にした場合には複数の選択肢があるのです。
常用されるものだけでも「拓ける」、「開ける」、「ひらける」の三つの選択肢があります。
相手に与えたい言葉の印象を考慮して、適切なものを選択して使用する必要があるのです。
「道が拓ける」を使った例文
「道が拓ける」を使った例文を挙げます。
例文のように、「課題が解消する」ような様子を示して「道が拓ける」を使用すると、文章を作りやすいと言えます。
・『まるで道が拓けるように、技術課題が解消していった』
・『新たな道が拓けるまでは、耐え忍ぶ日々が続いた』
・『このように道が拓けるとは、誰も予想いたしませんでした』
「道が拓ける」の類語や言いかえ
「道が拓ける」の類語や言いかえには、どのようなものがあるのでしょうか。
「課題が解消する」
「道が拓ける」の類語には、「課題が解消する」があります。
「道が拓ける」状態は、何かが道をふさいでおり、それが除去されることで発生します。
このことからも、「課題が解消する」が同じように使用できることが分かるのではないでしょうか。
「氷が解ける」
「氷が解ける」も「道が拓ける」の類語と言えます。
こちらは少し意味が異なりますが、「止まっていたものが動き出す」ような意味で考えると、似ている表現だと言えるでしょう。
まとめ
このように「道が拓ける」は、何かの課題が解消して前に進めるようになることを表現した慣用句です。
上手に使えばビジネスでも活用できる言葉なので、おぼえておくとよいでしょう。