「誠に残念ではありますが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「誠に残念ではありますが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「誠に残念ではありますが」の意味を分かりやすく説明していきます。

「誠に残念ではありますが」とは?意味

「誠に残念ではありますが」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手からの誘いをお断りする時の前置き」という意味で、仕事やプライベートで予定があって受け入れられない時の表現です。

2つ目は「試験で相手を不採用にする時の前置き」という意味で、面接試験の結果、不採用とする時に、相手を傷付けない様にする表現です。

3つ目は「相手のお願いや依頼をお断りする時の前置き」という意味で、相手からお願いされたことを仕方なく断るということを強調する表現です。

4つ目は「相手からの申し出や契約を断る時の前置き」という意味で、営業から説明を受けて検討した結果、取引を見合わせることを伝える表現です。

上記に共通するのは「断る時の前置き」という意味です。

「誠に残念ではありますが」の概要

「誠に残念ではありますが」「誠に+残念+では+あります+が」で成り立っています。

「誠に」「本当に」という意味、「残念」「非常に心残りがある様子」という意味、「で・は」は助詞、「あります」「ある」の丁寧語、「が」は逆説の助詞です。

「誠に残念ではありますが」「本当に心残りがあるのだが」になり、その後に逆の意味や良くない意味の言葉が続きます。

良くない結果になっても、それは非常に残念なことであり、苦渋の決断であると伝える時に使われます。


「誠に残念ではありますが」の言葉の使い方や使われ方

「誠に残念ではありますが」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『誠に残念ではありますが、今回は遠慮させていただきます』

イベントや式典などに招待された時に、行きたい気持ちはあるけれども、事情があっていけないことを伝えると時の表現です。

『誠に残念ではありますが、今回は採用を見送らせていただきます』

就職試験で不合格通知の定型文として使われます。

仕方なく不合格にするという意味を強調しています。

『誠に残念ではありますが、契約を解除させていただきます』

派遣やパート、アルバイトなどをクビにする時に使われる表現です。

「誠に残念ではありますが」の類語や言いかえ

「誠に残念ではありますが」の類語や言いかえは以下の通りです。

「誠に心苦しいのですが」

相手にお断りを入れることが、気持ちの上で重く感じる様子を表現しています。

「誠に不本意ですが」

自分達がそうしたいと望んだのではなく、そうせざるを得ない事情があって断るという意味で使われる表現です。

「誠に遺憾ながら」

思い通りにならずに本当に心残りがあるが、やむを得ず断るという意味で使われる表現です。

まとめ

今回は「誠に残念ではありますが」について紹介しました。

「誠に残念ではありますが」「心残りがあるけれどもお断りすることの丁寧な表現」と覚えておきましょう。