「気丈な性格」とは?使い方や言い換えなど、ビジネスでも使える言葉を分かりやすく解釈

「気丈な性格」とは? ビジネス用語【一語】

「気丈な性格」の意味と使い方を解説していきます。

注意点を知って、ビジネスに活かしてみてください。

「気丈な性格」とは?

気丈な性格とは、芯がとても強いこと。

悲しいことや辛いことがあっても、苦しそうな素ぶりを見せない様子です。

何が起こっても、ブレない人を指します。

気丈の「気」とは、様子や気配をあらわします。

その人の姿や立ち居振る舞いです。

そして「丈」には「強い」という意味があります。

そのため強そうな様子をしている人、我慢強く見える人をいいます。

不幸や災難があっても、弱みを見せない様子を例えた表現です。

「気丈な性格」の使い方や使われ方、使うときの注意点

気丈な性格というのは、精神力が強い人という意味があります。

反面、本当は弱いけれども、あえて強いふりをしているという訳もあります。

誰が見ても辛い状況に追い込まれているのに、から元気な素ぶりをしている人を例えた表現です。

「無理している」という、限界の状況を伝える言い回しなので、面と向かってその人に伝えるのは控えておきましょう。

また自分に対して「気丈な性格」というのも誤り。

他の人から見えている様子が、気丈な性格だからです。

使い方やシーンに注意していきましょう。


「気丈な性格」を使った例文

・『あの人は気丈な性格をしている』
・『彼は明るく、気丈な性格だ』
・『気丈な性格だからこそ、心配だ』

「気丈な性格」の類語や言いかえ

気丈な性格は、そのまま使うと誤解を与えてしまうこともあります。

誰が聞いても前向きな言葉を覚えておくと、とても便利です。

「レジリエントな性格」

レジリエントというのは、最近よく使われる単語です。

しなやかに揺れる木々のように、風に吹かれて倒れてしまっても、また元の形状に戻ることを表現しています。

ストレスやプレッシャーを受けて一度は折れそうになっても、また回復できるパワーを意味します。

つまり折れないのではなく、折れた後にまた乗り越えていける力がレジリエントです。

レジリエントがあると、気持ちの立て直しが素早くでき、臨機応変に仕事を進めていけます。

「逆境に負けない性格」

また同じような言葉として「逆境に負けない」「打たれ強い」もあります。

強い圧力を受けても、それに屈しない心や精神状態をいいます。

小さな困難に心を惑わされたりしないので、いつでも堂々とやり過ごしていけます。

一度決めたことは何としてでもやり抜く、理想のビジネスマンです。

まとめ

気丈な性格の意味と使い方をおさらいしました。

気丈な性格とは、災難があっても明るく振る舞っている人のこと。

無理してから元気を保っている人をいいます。

自分や他人に使うのは、少々注意が必要な言葉なので配慮してみてください。