「書中をもちましてお礼申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「書中をもちましてお礼申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

「書中をもちましてお礼申し上げます」とは?

ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解説していきます。

「書中をもちましてお礼申し上げます」とは?

「書中をもちましてお礼申し上げます」は、書面などでお礼を伝える場合に、使用できるフレーズです。

「書中をもちまして」は、「書中をもって」「書中で」などの意味で使用できます。

これは、本来の伝達手段が対面で直接相手に伝えるものであることを、前提としています。

これに対する代替手段として、書面を利用していることに言及しているのです。

ここでは、「お礼申し上げます」を組み合わせて使用しています。

感謝や謝罪は、直接伝達したほうが、真意が伝わるものです。

しかし、書面で代替する事に恐縮する様子を表現したのが「書面をもちまして」という言葉なのです。

なお、ここでは「申し上げる」という謙譲語を使用しています。

これは、「言う」の意味があり、相手に敬意を示す言葉なのです。

「書中をもちましてお礼申し上げます」のビジネスでの使い方、使うときの注意点

それでは、ビジネスで「書中をもちましてお礼申し上げます」を使用する場合、どのような使い方になるでしょう。

たとえば、あなたが感謝状をしたためていたとします。

日頃の感謝を、取引先に伝えるための書状でした。

このような場合には、「書中をもちましてお礼申し上げます」と記載するとよいでしょう。

これにより、本来は直接お礼すべきところ、書面で代替してお礼する様子を、上手に表現できるのです。

この言葉を使用する際には、「お礼申し上げます」の使い方に注意しましょう。

これは謙譲語です。

しかし、非常にかしこまった形の謙譲語のなっています。

これを日常的に使用できる形に言い換えれば「お礼いたします」に変更できます。

会話などで使用する場合には、こちらのほうが自然な使い方になるのです。


「書中をもちましてお礼申し上げます」を使った例文

「書中をもちましてお礼申し上げます」を使った例文を挙げます。

例文のように、「申し上げます」に部分は、段階的に簡易な表現に変更できます。

・『書中をもちましてお礼申し上げます』
・『書中をもちましてお礼いたします』
・『書中をもちましてお礼します』

「書中をもちましてお礼申し上げます」の類語と敬語での言いかえ

「書中をもちましてお礼申し上げます」の類語と敬語を解説していきます。

「書中をもちましてお礼申し上げます」の類似表現

「書中をもちましてお礼申し上げます」の類似表現には、「文中をもちましてお礼申し上げます」があります。

「書中」「文中」は、同じような意味で使用できる言葉だと言えるのです。

「書中をもちましてお礼申し上げます」の敬語表現

「書中をもちましてお礼申し上げます」を別な方法で敬語表現にするとどうでしょう。

たとえば「書中をもちましてお礼いたします」に言いかえできます。

まとめ

このように「書中をもちましてお礼申し上げます」は、書面でお礼を述べる場合に、使用できるフレーズです。

ビジネスでも使用できる言葉ですので、おぼえておくとよいでしょう。