「お待たせして申し訳ございませんが」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お待たせして申し訳ございませんが」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「お待たせして申し訳ございませんが」の意味を分かりやすく説明していきます。

「お待たせして申し訳ございませんが」とは?意味

「お待たせして申し訳ございませんが」の意味は以下の通りです。

1つ目は「相手を待たせていることに対して、何らかの事情を説明しようとする時の前置き」という意味です。

「が」は順接の助詞になり、相手を待たせていることへの正当な理由があることを強調する効果があります。

2つ目は「相手を待たせている状態が終わることを伝える時の前置き」という意味です。

「が」は逆接の助詞になり、今まで相手を待たせていたけれども、その状態に何らかの変化が生じることを伝えています。

いずれにしても、「申し訳ございません」というお詫び胃の言葉に「が」を付けると言い訳がましく聞こえますので、誠意を表すために「が」を使わず「お待たせして申し訳ございません」で区切り、次に必要な言葉を付け加えましょう。

「お待たせして申し訳ございません」の成り立ち

「お待たせして申し訳ございません」「お待たせ+して+申し訳ございません」で成り立っています。

「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「待たせ」は動詞「待たせる」の連用形で「あることを期待して時間を過ごす」という意味、「して」は動詞「する」の連用形「し」に助詞「て」が付いた連語、「申し訳ございません」「申し訳ない」を丁寧にした言葉です。

謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「お待たせして申し訳ございません」の言葉の使い方や使われ方

「お待たせして申し訳ございません」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『お待たせして申し訳ございません、ただいまシステムに不具合生じて処理に時間がかかっております』

本来ならばすぐに解決するはずのことが、システムの不具合により長引いている時に使われます。

『お待たせして申し訳ございません、こちらがお探しの商品になります』

相手が問い合わせた商品が在庫の中から見つかった時などに使われます。

「お待たせして申し訳ございません」の類語や言いかえ

「お待たせして申し訳ございません」の類語や言いかえは以下の通りです。

「長くお待たせして大変申し訳ございません」

同じお詫びするのでも、言葉を補うことで本当に申し訳ないという気持ちが伝わります。

「お待ちいただきありがとうございます」

こちらは海外でよく使われるフレーズで、お詫びを言うよりもお礼を述べるポジティブな表現です。

まとめ

今回は「お待たせして申し訳ございません」について紹介しました。

「お待たせして申し訳ございません」「相手を待たせてしまったことをお詫びする丁寧な表現」と覚えておきましょう。