「間違いないですか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「間違いないですか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「間違いないですか」について解説をします。

「間違いないですか」とは?意味

誤りがないかと確認をする意です。

「間違い」には、事実とは違うこと、あやまちという意味があります。

異常なできごとという意味もあるのですが、この場合はその意味ではありません。

異常なできごとという意味では「途中で間違いがないといいのだけれど」のような使い方をします。

「ない」は存在しないという意味です。

「間違いない」とすると、過ちが存在しない、間違いが存在しないという意味になります。

「です」「だ」「である」の丁寧な表現で、改まった気持ちを表すものです。

「か」は問いかけの意になります。

問いかけの意味で用いるときには、「か」は文末にきます。

「間違いないですか」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、誤りがないかを確かめるときに使用をします。

たとえば、申込用紙に住所・氏名・電話番号を記載してもらうとします。

相手に必要事項を記入してもらったあとに、この内容で正しいですが、これでよいですかという意味で、この言葉を述べます。

この表現は敬語ではなく、また責めているように感じられるので、目上の人に対して述べるのは不適切です。

相手に敬意を示すなら、「間違いございませんか」「お間違いありませんか」などの表現をします。

「ございませんか」は、「ある」の意を丁寧にした「ございます」に、丁寧な打消しの意の「ません」と、問いかけの「か」をつなげたものです。

「お間違い」は、「お」をつけることで相手に敬意を表しています。

また、一言添えると柔らかく伝えることができます。

たとえば、「恐れ入りますが」「失礼ですが」などがあります。


「間違いないですか」を使った例文

・『恐れ入りますが、間違いないですか』
・『間違いないですか。もう一度確かめてください』
・『間違いないですか。この内容で登録をしてよろしいですか』

「間違いないですか」の返答や返信例

間違いがないかを問われているので、その事柄についてもう一度見直して返答をします。

間違いがあれば正し、なければそれで問題ないことを伝えます。

間違いがないかを問われるのは、それが重要であるからです。

もしも誤りがあると困った事態になる可能性があるので、本当にそれが正しいのかをしっかりと確認しましょう。

一度確認をしていたとしても、小さなところにミスをしている可能性があるので、細かくみていきます。

まとめ

この言葉は、誤りがないかを確認する際に使用をします。

敬語ではないので、目上の人に対して述べるときには、別の表現をしましょう。

何かを行うときには、正しいかを確認してもらうことが大切です。