「お会いしてご相談したいことがあります」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「お会いしてご相談したいことがあります」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「お会いしてご相談したいことがあります」について解説をします。

「お会いしてご相談したいことがあります」とは?意味

直接顔を合わせて相談したいことがある、という意味です。

「お会い」は、会うことを相手を敬う表現にしています。

「お」は動詞の連用形について、その下に「する」を添えた形にすると、謙譲の意を表し、相手を敬う表現になります。

「会い」「会う」の連用形、「して」「し」「する」のことです。

「ご相談」「相談」「ご」をつけて、相手を敬う表現にしています。

「相談」は問題などを解決するために、他人の意見を聞いたり、話し合ったりすることです。

「ご」をつけることで、相手に対して敬意を表す表現になります。

「したい」「たい」は話し手の希望を表します。

「あります」は、持っているの意の「ある」と、敬意を表す「ます」をつなげています。

「お会いしてご相談したいことがあります」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、話し手側が相談をしたいときに用います。

「お会いして」なので、メールや電話で相談をするのではなく、直接顔を合わせて相談するときに述べます。

直接会って話をするので、何か大切な相談であることが少なくありません。

メールや電話では相談できないことです。

「お会い」「ご相談」は相手を敬う表現なので、このような表現を目上の人に対しても問題ありません。

「ご相談したいことがあります」は相談事を持っているという意味で、「相談にのってください」という意味ではありません。

相談にのって欲しいときには、この後に「相談にのっていただけますか」などの言葉を続けます。


「お会いしてご相談したいことがあります」を使った例文

・『お会いしてご相談したいことがあります。お時間をいただけますか』

「お会いしてご相談したいことがあります」の返答や返信例

この後に、「話を聞いてください」という意味の言葉が続くはずです。

何か話したいことがあるようなので、できるだけ話を聞いてあげましょう。

その人は、一人で悩みを抱えている可能性があります。

悩みを抱え続けたことによって、体調などに影響を与えることもあります。

そうならないように、話を聞いてあげたいものです。

有意義なアドバイスをする必要はなく、ただ話を聞いてあげるだけでよいです。

人に話すことで気持ちが軽くなります。

忙しくても、時間を作れないか考えてみてください。

まとめ

この言葉は、話し手側が相談をしたいときに用いるものです。

相手にも都合があるので、いきなり相談事を持ち出すのではなく、もういった言葉を述べてから、話を聞いてもらうようにしましょう。