「ご教示いただきありがとうございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご教示いただきありがとうございます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご教示いただきありがとうございます」について解説をします。

「ご教示いただきありがとうございます」とは?意味

教えてくれて感謝していますという意味です。

「ご教示」「教示」「ご」をつけた言葉で、知識や方法などが身につくように導くことという意味です。

「ご」は他人の行為を表す語について、その行為をする人に対して尊敬の意を表すものになります。

この場合は、知識などが身につくように教え導いているのは、話し手以外の人です。

「いただき」「いただく」のことで、「もらう」の謙譲語です。

「ありがとうございます」は感謝の意を表します。

「ます」は敬意を表す語です。

「ご教示いただきありがとうございます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、知識や方法などが身につくように導いてもらったことに感謝を示すときに使用をします。

導いてもらったのは話し手であることが多く、導いてくれたのは話し手以外の人です。

話し手の部下が教えてもらったという場合もあります。

相手を敬う表現を使用しているので、目上の人や取引先の相手に対して使用することができます。

自分よりも下の立場のものに教えてもらうことは少なく、またこの言葉は敬う表現をしているので、下の立場のものには使用しません。

「いただく」は自分を低めた表現で、私があなたに教えてもらったという意味合いになります。

「くださり」と表現することもでき、この場合はあなたが私に教えてくれたという意味合いになります。

どちらを使用しても間違いではありません。

何かを教えてもらったことで、何らかの役に立っていると思います。

その場合は、教えてもらったことによって何があったのかも述べるとよいでしょう。

たとえば、「○○が解決しました」などです。

そうすることで、こちらの気持ちがより伝わります。

お礼はできるだけ早めに行います。


「ご教示いただきありがとうございます」を使った例文

・『先日はご教示いただきありがとうございます』

「ご教示いただきありがとうございます」の返答や返信例

感謝の気持ちを伝えているので、その気持ちを受け取ります。

別の機会にも力になれるようなら「また声をかけてください」「いつでも力になります」などの言葉をかけるとよいでしょう。

力になれたことを喜んでいるなら「力になれてうれしいです」などの答え方があります。

まとめ

この言葉は、何かを教えてもらったことへのお礼として使用されます。

お礼をしても、そのいい方が適当では相手を不快にさせてしまうことでしょう。

丁寧に述べることで感謝の気持ちが伝わりやすくなり、次の機会につなげることができます。