この記事では、「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」とは?意味
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」は、「目上の人に対し、具体的に示して教えて欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。
分からないことや相談したいことについて、具体的にこれこの様だと示して欲しい時に使われます。
「ご教示」は非常にかしまった表現で、目上の人や取引先の人へのメールや手紙に使われる言葉です。
返答する側も筋道を立てて説明する必要があります。
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の成り立ち
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」は「ご教示+いただきたく+お願い+申し上げます」で成り立っています。
「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「教示」は「知識や方法などを教え示すこと」という意味、「いただきたく」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に、希望の助動詞「たい」の連用形、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思う」という意味、「申し上げます」は動詞「言う」の謙譲語「申す」の丁寧表現で、「お・ご~申し上げる」で動作の対象となる人を敬う言葉として使われます。
尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。
『ご都合の良い日程をご教示いただきたくお願い申し上げます』
会議のスケジュールを組む際に、最も重要な人が都合の良い日を具体的に教えて欲しいとお願いする時に使われます。
『先方への対応についてご教示いただきたくお願い申し上げます』
ミスして先方へ迷惑をかけてしまったなどで、経験豊富な上司に相談する時に使われます。
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の類語や言いかえ
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。
「お教えいただきたくお願い申し上げます」
相手が直属の上司や、親しみのある先輩にはこちらの方が自然な表現になります。
「ご教示賜りたく何卒よろしくお願い申し上げます」
「賜る」は「目上の人から物をもらう」という意味、最も丁寧な表現になります。
まとめ
今回は「ご教示いただきたくお願い申し上げます」について紹介しました。
「ご教示いただきたくお願い申し上げます」は「目上の人に対し、具体的に教え示して欲しいとお願いする丁寧な表現」と覚えておきましょう。