「ご厚情に深謝」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご厚情に深謝」とは? ビジネス用語【一語】

「ご厚情に深謝」についてのビジネスでの使われ方についての解説です。

「ご厚情に深謝」とは?意味

「ご厚情に深謝」は情け深い情に対する感謝を意味します。

なのでビジネスの世界では、相手側の厚意と助けてやろうという気まぐれなどに対する恩赦に対しての礼です。

なお、このワードは、お礼であるとともに非礼を詫びる謝罪でもあるため、恩赦というものを受けた場合、自分の至らないところを謝罪するという意味になります。

よって、謝罪の意味の場合、自分の罪を認めていますので、言い訳は通用しないと考えるとよいでしょう。

「ご厚情に深謝」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

「ご厚情に深謝」は、ビジネスでは、2つの使い方があり、恩赦によって許され、会社で働くことが許されることに対する感謝を述べる際に使用するか、自分の出来の悪さに対しての謝罪で用いるかです。

なので、謝罪の場合は、自分の出来の悪さを認めていますので、言い訳はできません。

逆に感謝で述べた場合、これは謝罪ではないので、言い訳が通用し、自分は出来が悪いと述べていないので自分には非が無い場合にのみ、正当な言い分だと認められます。


「ご厚情に深謝」を使った例文

・『社長のご厚情に深謝いたします』
・『出来の悪い自分に対する、社長のご厚情に深謝します』

「ご厚情に深謝」の返答や返信例

「ご厚情に深謝」は、相手側の恩赦に対して謝罪しているか感謝という言葉で自分の行いについては触れないかが返答の分かれ目で、返答する側は、相手側がどう考えても悪い場合、反省していないとみた場合、「謝罪について拒否する」と述べて、「ご厚情に深謝」という行為自体をなかったものにすることが返事で可能です。

このワードは、いわば、上司などの偉い方に対して、感謝か、謝罪を意味する言葉を口にしているので、反省であれば、反省が見られないと上司が判断した場合は、上司は、あえて、謝罪を拒否するという選択を可能だということです。

逆に、謝罪を受け入れるのであれば、「わかりました」や、「次に同じことをしないように」と述べれば謝罪を受け入れたとなり、感謝を相手側が示していると感じれば、「上司として当然のことをしたまで」という言葉を返すとよいでしょう。

まとめ

「ご厚情に深謝」は、ぶっちゃけると謝罪か、感謝を意味するワードで相手側の恩赦に対して、感謝か謝罪をするワードです。

なので、謝罪であれば、反省しているか否かが社員の運命の分かれ道になり、反省していると上司が判断した場合、優しい上司であれば、次に仕事をつなげればそれでよしだと許すでしょうが、反省していないと分かれば、優しい上司さんでも恐らく対策を打って出て、仕事を任せないという選択を取るやもしれないです。

優しくない上司さんについては触れませんがおそらくあまり良い結果にはならないでしょうから、このワードで謝罪か反省かのどちらかを示す場合、謝罪か、感謝を示す側は態度も重要だということになります。