「取り急ぎお礼まで」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「取り急ぎお礼まで」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「取り急ぎお礼まで」の意味を分かりやすく説明していきます。

「取り急ぎお礼まで」とは?意味

「取り急ぎお礼まで」は、「相手からしてもらったことに対して、メールなどでとりあえずお礼を述べる表現」という意味です。

相手がこちらの事情を汲んで力を貸してくれたことに対し、メールやLINEで、とりあえずお礼を言う時に使われます。

「取り急ぎ」ですので「今は急いでいてきちんとお礼は言えませんので」という意味があり、直接会って使うことはありません。

文法的にも敬語表現ではないので、ビジネスでは担当者レベルで略式にお礼の気持だけ述べておく時に使えますが、目上の人や取引先の人に使うと失礼になりまます。

メールやLINEであっても丁寧に「まずはメールにてお礼申し上げます」とした方が良いでしょう。

「まずはメールにてお礼申し上げます」の成り立ち

「まずはメールにてお礼申し上げます」「まずは+メールにて+お礼+申し上げます」で成り立っています。

「まずは」「ともかく先に」という意味、「メールにて」「メールという方法・手段で」という意味、「お礼は「お礼の言葉」という意味、「申し上げます」「言う」の謙譲語「申す」の丁寧語表現です。

相手に対するお礼の意味と謙譲語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「まずはメールにてお礼申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「まずはメールにてお礼申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『確かに納品されました、まずはメールにてお礼申し上げます』

非常に急いでいる状態で、相手に納期を早めてもらった時などに使われます。

『無事にプレゼンが終了いたしました、まずはメールにてお礼申し上げます』

プレゼンのスピーチや資料を作成する為に上司に協力を依頼した後、無事に成功した報告として使われます。

「まずはメールにてお礼申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「略儀ながらメールにてお礼申し上げます」

「略儀ながら」「正式の手続きを一部省略して簡単にしたやり方」という意味で、本来ならばきちんと会ってお礼を述べるところであると理解していることを伝えています。

「略儀ではありますが、まずはメールでお礼申し上げます。

「略儀」であることを更に丁寧にした表現です。

取引先やかしこまった場面で使う最も丁寧な言い回しです。

まとめ

今回は「まずはメールにてお礼申し上げます」について紹介しました。

「まずはメールにてお礼申し上げます」「’取り急ぎお礼まで’と目上の人に言う時の表現」と覚えておきましょう。