「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」について解説をします。

「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」とは?意味

物事の進み具合を今日の間に知らせてください、という意味です。

「進捗」には、物事が順調に進むことという意味があります。

物事がどれくらい進んでいるかを知りたいときに用いられる言葉です。

「本日中」「中」はある範囲を区切る気持ちを表します。

「本日中」という場合は、この言葉を伝えているその日と範囲を区切っています。

「お願」は、こうして欲しいと人に頼むことです。

「申し上げます」「申し上げる」「ます」で構成されています。

「申し上げる」「いう」の謙譲語、また「お」「ご」のついた自分の行為を表す語につけて、その行為の対象者を敬う語です。

「ます」は敬意を表します。

「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、今日のうちに物事の進み具合を知らせて欲しいときに用います。

たとえば、ある人に仕事を依頼したとします。

依頼を引き受けてくれたものの、その後どれくらい仕事が進んでいるのか連絡がありません。

まったく連絡がないと不安になってきます。

依頼をした側は、今どれくらい進んでいるのか把握したいので、進み具合を知らせるようにお願いをすることにしました。

そのお願いの言葉として用います。

連絡がまったくないと相手を非難しないようにしましょう。

「報告」「ご報告」とした方が丁寧です。

報告をするのは相手です。

他人の行為を表す語に「ご」をつけて、その行為をする人を敬います。

「お願」「い」と送り仮名を入れることが一般的です。


「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」を使った例文

・『お忙しいところ恐縮ですが、進捗の報告を本日中にお願申し上げます』

「進捗の報告を本日中にお願申し上げます」の返答や返信例

知らせが欲しいようなので、物事の進み具合を知らせましょう。

この言葉が伝えられているその日のうちに知らせをします。

その日のうちといっても、連絡をする時間帯がいつでもよいのではありません。

勤務時間を過ぎてからの連絡は相手に迷惑をかけるので、勤務時間内に連絡をします。

終業時刻ギリギリでは迷惑となるので、余裕をもって伝えましょう。

もしも連絡が遅くなってしまったときには、「申し訳ありません」と一言謝罪を述べます。

まとめ

この言葉は、物事の進み具合について連絡が欲しいときに用います。

物事がどれくらい進んでいるかを把握することは、今後の行動を考える上で大切です。

状況を知るために連絡が欲しいときには、お願いをしてみてください。