「ご返答お待ち申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご返答お待ち申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「ご返答お待ち申し上げます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「ご返答お待ち申し上げます」の意味とは?

「ご返答」は、相手からの呼びかけや問いに対して「答える、答えを返す」といった意味があり、丁寧表現の接頭語「ご」が付いた言い方です。

「お待ち」は、「待つ」の丁寧な言い方ですので、「相手に待ってもらう状況」であることが分かります。

「申し上げます」は、「言う」をとてもへりくだった表現にした言葉です。

つまり「ご返答お待ち申し上げます」は、こちらからの問いかけに対し、相手から「答えを出してもらえるように待っている」場面で使う言葉になります。

「ご返答お待ち申し上げます」の使い方と注意点

「ご返答お待ち申し上げます」は、相手からの返答を待つ場面で述べた言葉としての表現であることが分かりました。

ビジネスシーンで使える言い回しとして、この言葉を活用している人も多いかと思います。

しかし、この言葉には注意点もあります。

それは、「待つ」という言葉は「行動」であるため、「気持ちや考えを伝える」場面で使う「申し上げる」は、少し違和感があるということです。

では、どのように言い回しや言葉を工夫すれば良いのでしょうか。


「ご返答お待ち申し上げます」の言い換え

ビジネスシーンで、「ご返答お待ち申し上げます」のようなニュアンスを伝えるための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

・『ご返答お待ちいたしております』
「いたしております」は、「いたす」+「おります」で二重敬語のような気がしますが、「する」+「いる」を組み合わせた「している」という言葉を謙譲表現にした、正しい敬語になります。

「返事」「待つ」ことを「している」となり、言葉遣いと言い回しが整った、丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンや幅広い場面で使うことが出来ます。

・『ご返答くださいますようお願い申し上げます』
「くださいますよう」「くれる」の尊敬語です。

「お願い申し上げます」は、「お願い」「申し上げる」といった組み合わせで、気持ちや考えを言葉として伝えるというニュアンスがあります。

ですから、「ご返答くださいますようお願い申し上げます」は、相手に対して「返答をくれるようにお願いを言わせて欲しい」といった意味合いを、丁寧な敬語表現で伝えた言葉として、ビジネスシーンで活用することが出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご返答お待ち申し上げます」は、相手に返事を待っていることを伝える言葉ですが、言い回しや言葉選びに工夫が必要です。

行動や考えを伝えるときに、どのような表現が相応しいか、理解を深めていくことが大切です。