この記事では「ご都合の程」について解説をします。
「ご都合の程」とは?意味
何かをするのに具合がよいか・悪いか、やりくりすることについて、といった意味です。
「ご都合」は「都合」に「ご」をつけた言葉で、何かをするときに他の物事に与える影響、具合がよい・悪い、やりくりすることという意味があります。
たとえば「都合をつけて出席する」という場合は、やりくりをして出席できるようにするといった意味になります。
「ご」は他人の行為を表す語について、その人に対して尊敬の意を表す語です。
「程」は「~のほど」の形で使用をすると、断定を避けた柔らかい表現の意になります。
「ご都合の程」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、他者に都合を尋ねるときに主に使用をします。
「ご」をつけた言葉を用いており、他者に対して尊敬の意を表しているので、目上の人や取引先の相手に対して使用しても失礼ではありません。
「程」の後に言葉が続き、それによって何を意味するのか変わります。
「いかがでしょうか」と続く場合は、話し手が提示した都合についてよいか・悪いかを尋ねている意味や、相手にとって都合がよい日を尋ねている意味になります。
「お聞かせください」と続いた場合は、相手の都合を尋ねています。
相手に都合を尋ねると、話し手はそれにあわせなくてはなりません。
もしも話し手の都合に合わせて欲しい場合には、○○日など具体的な日をあげます。
話し手の都合が悪くて調整して欲しいときには使用しません。
話し手の都合が悪いことは「都合がつかず」などのいい方になり、「ご」は伴いません。
この場合の都合は話し手側のことで、他者の行為でも、他者に及ぶ行為でもないからです。
「ご」は他者の行為や、他者に及ぶ行為を表す語について、その人に対して敬意を表すものです。
「~のほど」は断定を避けた柔らかい表現で、なくても意味は変わりません。
そのため、この言葉を用いずに次の言葉を続けることができます。
その場合も失礼にはなりません。
「ご都合の程」を使った例文
・『ご都合の程をお教えください』
「ご都合の程」の返答や返信例
都合がよいときの答え方には、いくつかあります。
出席についてだと「はい、出席します」、話し手が来社することについてだと「その日は社にいます」などの答え方ができます。
都合が悪いときは、「申し訳ありませんが」「残念ですが」などのクッション言葉を用いてから、「都合がつかない」と答えます。
まとめ
この言葉は、主に他者に都合を尋ねるときに用います。
「程」は断定を避けて柔らかく表現するために用いているもので、なくても意味は変わらず、失礼にはなりません。