「ご納得いただけないでしょうか」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご納得いただけないでしょうか」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご納得いただけないでしょうか」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご納得いただけないでしょうか」とは?意味

「ご納得いただけないでしょうか」は、「相手に対して説明や説得をして、十分理解して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

ビジネスで相手が腑に落ちない点や、分からない点がある時に、出来る限りの説明や説得をして、こちらの事情や内容を是非理解してもらいたいと伝える時に使われます。

非常にストレートで気持ちが伝わる表現ですが、「納得してもらえないだろうか」と強制的なニュアンスになりますので、相手が不快に感じる可能性もあります。

ビジネスではより丁寧な「ご了承いただきますようお願い申し上げます」という表現にした方が良いでしょう。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の成り立ち

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」「ご了承+いただき+ますよう+お願い+申し上げます」で成り立っています。

「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「了承」「事情をくんで納得すること」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ますよう」は丁寧語「ます」に希望・願望の助詞「よう」が付いた連語、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思うこと」という意味、「申し上げます」は動詞「言う」の謙譲語「申す」を丁寧にした言葉で、「お・ご~申し上げる」で対象となる相手を敬う意味になります。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『天候次第でご予約がキャンセルになる場合がございますので、ご了承いただきますようお願い申し上げます』

飛行機やイベントなどの予約で、台風が接近している場合などに、あらかじめお客さんに説明する時に使われます。

『既に在庫がなく来週以降入荷になることを、ご了承いただきますようお願い申し上げます』

注文してきたお客さんに対して、入荷が遅れることを説明する時に使われます。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご理解賜りますようお願い申し上げます」

「理解」「意味・内容をのみこむこと」という意味、「賜る」「目上の人から物をもらうこと」という意味で、非常に丁寧な表現になります。

「ご了承いただければ幸いに存じます」

「幸いに存じます」「嬉しく思います」という意味で、より相手を敬う表現になります。

まとめ

今回は「ご了承いただきますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」は、「相手に理解・納得して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。