この記事では「お知らせいたします」について解説をします。
「お知らせいたします」とは?意味
情報などを伝えますという意味です。
「お知らせ」は「知らせ」に「お」をつけた言葉です。
「知らせ」には、知らせること、言葉や文章などで伝えることという意味があります。
「お」は尊敬の意を表す語です。
「いたし」は「いたす」のことで、「する」の謙譲語、尊敬語になります。
ある動作や行為を行うという意味です。
「ます」は相手に敬意を表す語です。
「お知らせいたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、口頭や文章などで何かを伝えるときに使用をします。
この言葉を述べた時点では伝えられておらず、これから先のいつかに伝えるという意味で用いている場合もあれば、この言葉を述べた直後に伝えるという意味で用いることもあります。
この言葉だけでは、いつ、どういった手段で伝えるのかはわからないです。
そのため、いつ知らせるのか、何で知らせるのかも相手に伝えるようにします。
ストーブ使用の注意喚起のCMで、この言葉が用いられています。
「○○についてお知らせします」と述べ、その後に注意喚起についてを伝えています。
この場合は、この言葉を使用した直後に伝えたい事柄が述べられています。
「後日お知らせします」という場合だと、この言葉が述べられてから数日ほどしてから、伝えたい事柄を知らされることになります。
急ぎでなければ、伝える手段はメールがよいでしょう。
読む人にも仕事があり、電話では相手の都合が悪く、連絡がとれないことがあります。
メールならいつでも読むことができ、時間に関係なく送ることができ、受け取った相手は読むことができます。
企業からお客様へのお知らせの場合は、手紙やはがきで知らせることもあります。
「お~いたします」の形で使用をすると、謙譲の意になります。
そのため、二重敬語のように思うかもしれませんが、この表現で問題ありません。
「お知らせいたします」を使った例文
・『検査の結果をお知らせいたします』
・『成績についてお知らせいたします』
「お知らせいたします」の返答や返信例
大勢に向かって使用される場合があり、その場合には返答する必要はありません。
個人に対して述べられている場合は、知らされる内容が何かによって返答内容が変わり、返答する場合もあれば、しない場合もあります。
まとめ
この言葉は、何かを伝えるときに使用をするものです。
この言葉の後にすぐに伝えることもあれば、数日後ということもあります。
伝える事柄はさまざまで、さまざまな場面で使用することが可能です。
突然知らせるよりも、こういった言葉を使用した方が相手が受ける衝撃が和らぎます。