「拝読しました」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「拝読しました」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「拝読しました」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「拝読しました」の意味とは?

「拝読」「はいどく」と読みます。

「拝」には「敬意をもって見る」という意味があります。

ですから、「拝読」「謹んで読むこと」を表した言葉です。

「しました」「した」を丁寧に言い表した言葉になります。

つまり「拝読しました」は、「敬意をもって読んだ」ということを丁寧に伝える時に使う言葉になります。

「拝読しました」の使い方と注意点

「拝読」には「敬意」というニュアンスが含まれていますので、とても丁寧な言葉と言えます。

一方で、「しました」は丁寧な言い方ではありますが、日常的な言葉でもあります。

これらを踏まえると、注意点として、「敬語表現のバランス」について、若干の違和感があることがあげられます。

ですから、敬語表現は、ひとつの言い回しの中では、なるべく揃える工夫が必要になります。


「拝読しました」の言い換え

ビジネスシーンで、「拝読しました」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

・『拝読いたしました』
「拝読」の敬語表現に対して、「いたしました」は相応しい敬語となります。

ビジネスシーンにおいて、目上の上司や取引先の相手にとてもよく使われている言い回しです。

・『閲読いたしました』
「閲読」「えつどく」と読み、「調べながら読み解くこと」という意味があります。

「閲読」の言葉自体には「敬意」を示す意味合いはありませんが、相手からの文書や資料などを、「調べながら丁寧に読み解いたと」いうニュアンスと、「いたしました」の丁寧表現によって、「いただいた内容をしっかりと確認しました」という意味合いを、丁寧に表現できています。

・『読ませていただきました』
この表現は、ビジネスシーンでよく聞く言い回しです。

しかし、敬語表現としては、あまり良い表現ではありません。

「させていただく」のような表現は、「相手の許可を得た上で、その行動をとること」といったニュアンスを丁寧に表現した言葉です。

ですから、相手の受け取り方によっては、「提供した資料を読んで良いかの許可は必要か?」といった誤解を生むきっかけになりかねません。

丁寧に表現しようとするあまりの過剰表現とも言えますが、相手の立場や状況に配慮して、言葉を選べると良いでしょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「拝読しました」は、相手から受け取った文書や資料を、「謹んで読みました」ということを伝える場面で、とてもよく使われていますが、敬語表現としては、ひと工夫必要があると、より良くなることが分かりました。

日常では「拝読」はあまり使いませんが、ビジネスシーンでは頻繁に使われる言葉です。

大人のマナーとして、敬語表現や言い回しに配慮して、うまく使いこなせるようにしておきましょう。