「加筆修正があればお願いします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「加筆修正があればお願いします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「加筆修正があればお願いします」の意味を分かりやすく説明していきます。

「加筆修正があればお願いします」とは?意味

「加筆修正があればお願いします」は、「相手に原稿を渡して、直した方が良いと思う点があれば、手を加えたり訂正したりして欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

自分では良いと思って作成している文章でも、他の人が読んだ時に不自然だと感じる箇所があったり、スピーチの場合は経験豊富な人が良い言い回しを知っていることもあります。

この場合あくまで「直すところがあれば」という意味ですが、相手にお願いしていることに変わりありません。

「お願いします」だけではぶっきらぼうですので、「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」と丁寧な表現にしましょう。

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」の成り立ち

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」「必要な場合+は+加筆修正+いただきたく+お願い+いたします」で成り立っています。

「必要な場合」は、「しなくてはならない時」という意味、「は」は助詞、「加筆」「文字を加えること」という意味、「修正」「よりよくする為に直すこと」という意味、「いただきたく」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形に希望の助詞「たい」の連用形「たし」が付いた連語、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現してほしいと思うこと」という意味、「いたします」は動詞「する」の謙譲語「いたす」の丁寧語表現です。

謙譲語と丁寧語が含まれていますので、目上の人に使えます。


「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『こちらがプレゼンの原稿です、必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします』

重要なプレゼンの原稿を、経験豊富な上司に見てもらい、より聞き手が引き付けられる様に手直しして欲しいとお願いする時の表現です。

『稟議書の原案です、必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします』

初めて稟議書を作成する時に、上司に見てもらい相応しい文章に手直しして欲しいとお願いする時に使われます。

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」の類語や言いかえ

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」の類語や言いかえは以下の通りです。

「加筆修正すべき点がございましたら、何卒よろしくお願いいたします」

少し長くなりますが、「何卒」を付けることでより丁寧にお願いする気持ちを表します。

「必要な場合は加筆修正くださいますよう、お願い申し上げます」

「ください」「くれ」の尊敬語、「ます」は丁寧語、「よう」は希望と願望の助詞で、より丁寧にお願いする表現です。

まとめ

今回は「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」について紹介しました。

「必要な場合は加筆修正いただきたくお願いいたします」「加筆修正が必要な場合は手直しして欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。