「ご了承いただきますようお願い申し上げます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では、「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の意味を分かりやすく説明していきます。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」とは?意味

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」は、「相手に対して事情を汲んで納得して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」という意味です。

あるものごとに変更があったり、変更の可能性があることや、前もって注意が必要なことなどに使われます。

「ますよう」と、希望や願望の意味の助詞が含まれていますので、表現がやわらかくなっています。

ビジネスではメール・電話・口頭で使われています。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の成り立ちや使われるシーン

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の成り立ちや使われるシーンは以下の通りです。


「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の成り立ち

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」「ご了承+いただき+ますよう+お願い+申し上げます」で成り立っています。

「ご」は相手の動作や状態を敬う接頭辞、「了承」「事情を汲んで納得すること」という意味、「いただき」は動詞「もらう」の謙譲語「いただく」の連用形、「ますよう」は丁寧語「ます」に希望・願望の意味の助詞「よう」がついた連語、「お」は自分の動作をへりくだる接頭辞、「願い」は動詞「願う」の連用形で「実現して欲しいと思うこと」という意味、「申し上げます」「言う・述べる」の謙譲語「申す」を丁寧にした言葉です。

尊敬語と謙譲語、丁寧語が使われていますので、目上の人に使えます。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」が使われるシーン

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」が使われるのは以下の様なシーンです。

1つ目は、自分側に何らかの変更があり、相手に知っておいて欲しい時です。

2つ目は、これから何らかの変更が生じる可能性があるので、相手に心に留めておいて欲しい時です。

3つ目は、あるものごとに注意点があり、相手に理解して欲しい時です。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の言葉の使い方や使われ方は以下の通りです。

『明日の会議の開始時間が早まりましたので、ご了承いただきますようお願い申し上げます』

会議の開始時間が早くなったので、確認して遅れない様に出席して欲しい時に使われます。

『お問い合わせの件に関して、お時間をいただくことをご了承いただきますようお願い申し上げます』

問い合わせした内容が複雑で、調査や結論に時間がかかることを理解して欲しい時に使われます。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえ

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」の類語や言いかえは以下の通りです。

「ご了承のほどよろしくお願い申し上げます」

「~のほど」は断定を避ける表現で、「ますよう」と同じく、相手に強制する意味をやわらげます。

まとめ

今回は「ご了承いただきますようお願い申し上げます」について紹介しました。

「ご了承いただきますようお願い申し上げます」「相手に事情を汲んで納得して欲しいとお願いする時の丁寧な表現」と覚えておきましょう。