この記事では「お話しください」について解説をします。
「お話しください」とは?意味
話をしてください、言葉で伝えてください、といった意味です。
「お話し」は「話す」に「お」をつけた言葉で、言葉で伝えるという意味があります。
文章で伝えることではありません。
「ください」は相手に何かを懇願・要求する意です。
「お話しください」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
この言葉は、相手に何かを語ってもらいたいときに使用をします。
オフィスで仕事をしているときには目上の人に対してはあまり使用せず、インタビューのとき、講演会など人の前に立って話してもらうときなどに用います。
「話」と「し」がつかないときには、言葉を交わすこと、声に出していうことという意味になります。
この場合は「お話してください」となります。
このときの「し」は「する」のことです。
「話し」と「し」が平仮名でついている場合は、「し」は「する」のことではなく、「はなす」の「す」が変化したものです。
「話す」は動詞なので、「して」をつける必要はありません。
インタビューをするときには、まずあいさつや当たり障りのない事柄を話します。
次に聞きたい事柄をインタビュアーが尋ねて、尋ねられている人が答えます。
尋ねられている人は、問いかけをしてもらわないと話しにくいことでしょう。
そこで、インタビュアーがこの言葉を用いて話すことを促します。
「ください」は懇願・要求の意があり、場合によっては押しつけがましく感じられてしまいます。
「いただけますか」「幸いです」など別の表現をすると、柔らかく伝えることができます。
また、これだけでは何について語ったらよいのかわからないので、話して欲しい事柄を伝えておくことも大切です。
話された事柄は、必要であればメモをとっておきます。
「お話しください」を使った例文
・『デビュー当時のことについてお話しください』
・『何でも好きなことをお話しください』
・『今の仕事に就いたきっかけをお話しください』
「お話しください」の返答や返信例
話すように求められているので、求められている事柄について言葉を使って述べます。
求められている事柄とは関係ない事柄については、話さないことが望ましいです。
インタビューや講演などの場合は、時間が限られています。
その中で話さなければならないので、余計なことを話している暇はないのです。
また、冗長になると嫌がられます。
まとめ
この言葉は、相手に何かを語ってもらいたいときに用います。
オフィスで使用することは少なく、インタビューや講演などの場で主に使用されています。
こちらから促すことで、相手は話しやすくなることでしょう。