「ありがたく頂戴いたします」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ありがたく頂戴いたします」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ありがたく頂戴いたします」について解説をします。

「ありがたく頂戴いたします」とは?意味

人の好意などを滅多にないものとして感謝の気持ちを込めて受け取るといった意味です。

「ありがたく」「ありがたい」のことで、人の好意などを滅多にないものとして感謝するさまを表す語です。

「頂戴」には、もらうことという意味があります。

もらうのは話し手で、自分の側を低めて表現をしています。

「いたし」「いたす」のことで、「する」の謙譲語、丁寧語です。

行為や動作を行うという意味があります。

「ます」は敬意を表す語です。

「ありがたく頂戴いたします」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かをもらうときに使用をするものです。

もらうものは、ありがたいと感じるものです。

そして、この言葉を述べる相手は、目上の人やお客様などになります。

自分よりも下の立場のものから、ありがたいと感じるようなものをもらうことはあまりないでしょう。

もしもそのようなことがあっても、このようないい方はしません。

この言葉は自分の側を低めた表現なので、自分よりも下の立場のものには使用しないのです。

受け取るものには、品物、賞、褒める言葉などがあります。

1粒の飴はコンビニなどでも購入でき、もらってもそれほどありがたいとは感じないかもしれませんが、目上の人がくれることがありがたいことなので、こういったものをもらったときにも使う場合があります。

この言葉は二重敬語になっているので、「頂戴します」とするとよいでしょう。

この表現でも相手に敬意を表しているので失礼にはなりません。

物を受け取るときになら、態度に気をつける必要があります。

片手で受け取っては、ありがたく思っていることが伝わりません。

その物を大切にする気持ちがあることや、ありがたく思っていることを伝えるために、物を両手で受け取るようにします。

物をもらった場合なら、そのものへの感想を述べてもよいでしょう。


「ありがたく頂戴いたします」を使った例文

・『ありがたく頂戴いたします。うれしく思います』

「ありがたく頂戴いたします」の返答や返信例

褒める言葉をかけてこの言葉が返ってきたなら、「期待している」など励ましの言葉を返答します。

物を贈ってこの言葉が返ってきたときは、何を贈ったかによって返答の仕方が変わりますが、「好みのものだとよい」といった意味合いのことを返答するとよいでしょう。

まとめ

この言葉は、何かをありがたくもらうったときに使用をするものです。

丁寧な言葉で述べると感謝をしている気持ちが伝わります。

感謝の気持ちを伝えるためには、態度にも気をつけることが大切です。