「ご意見を賜れますと幸いです」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「ご意見を賜れますと幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

ビジネスシーンにおいて、「ご意見を賜れますと幸いです」はよく使われています。

この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えと例文について、詳しく解説していきます。

「ご意見を賜れますと幸いです」の意味とは?

「ご意見」は、「ある物事に対する考え」という意味です。

丁寧表現の接頭語「ご」を付けた言い回しになっています。

「賜れます」「賜る」は、「相手からもらう、与えられる」という意味があります。

「賜れます」は、相手を敬った表現として「~されます」に言い換えた言葉です。

「幸いです」は、「幸せだ」という意味で、丁寧表現の「です」にした言い回しです。

「幸いです」には、「幸福感があります」というニュアンスがありますが、相手には「嬉しさでいっぱいです」という意味として受け取られることが多いでしょう。

ですから、「ご意見を賜れますと幸いです」は、相手に対して、「その物事に対する考え方などを与えてくれたら、とても嬉しいです」という意味合いを伝える、丁寧な敬語表現であることが分かります。

「ご意見を賜れますと幸いです」の使い方と注意点

「ご意見を賜れますと幸いです」は、丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンをはじめ様々な場面で活用できます。

言葉のニュアンスから、相手に何かの行動をしてもらえるように“お願い”している状況であることが感じ取れます。

さらに、丁寧な敬語で言い回していることから、目上の人に伝えている場面であることが分かります。

これらを踏まえての注意点は、相手の立場になって、配慮ある言い回しの工夫が必要であることです。


「ご意見を賜れますと幸いです」の言い換えと例文

ビジネスシーンで「ご意見を賜れますと幸いです」のような意味合いを表現するには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例文を見ながら考えてみましょう。

「お忙しいところ大変恐縮ですが、ご意見を賜れますと幸いです」
まずは、相手の状況を配慮して「お忙しいところ」と切り出しています。

さらに、「大変恐縮ですが」と、へりくだった敬語表現で、「無理をいって申し訳ない」という気持ちを伝えています。

このように、相手に何か行動をお願いするには、まずは相手の気持ちを考えて、言葉の順序を構築できるようになれると良いでしょう。

「ご意見を賜れますと幸いです。何卒宜しくお願い致します」
相手に対して何かを要求したからには、こちらの立場としては、へりくだった敬語表現で、心から「どうぞよろしくお願いします」と伝えることが大切です。

どちらも当たり前のように感じますが、「相手にして欲しいことを伝えるだけ」にとどまってしまうケースが多いのも事実です。

大切なポイントを意識して構成を考えるようにしましょう。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「ご意見を賜れますと幸いです」はとても丁寧な敬語表現として、ビジネスシーンなどでよく使われています。

こういったコミュニケーションの流れには、「課題と問題解決」とは別に「気持ちのキャッチボール」があることを忘れてはいけません。

頼まれた相手側にも「助けてあげたい」気持ちがあります。

相手がボールを投げ返してくれるかどうかは、まずはこちらから、心のこもった言葉が伝えられるかどうかが重要です。