「そのとおりでございます」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「そのとおりでございます」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「そのとおりでございます」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「そのとおりでございます」の意味とは?

「そのとおり」は、相手が示した内容について、「同意する、納得する」といった意味合いになります。

「ございます」は、「~だ」をへりくだって丁寧にした言い方です。

つまり「そのとおりでございます」は、相手の言う通りである状態を言い表した言葉です。

「そのとおりでございます」の使い方と注意点

相手が示した内容について確認し、同じ意見であった場合、あるいは納得できる結果であった場合に、よく使われている言葉です。

注意点としては、「そのとおり」「ございます」の丁寧表現のバランスです。

カジュアルなニュアンスと過度にかしこまったニュアンスを組み合わせると、言葉の流れとして違和感があるからです。

では、どのような言い方であれば、違和感なく伝えられるのでしょうか。


「そのとおりでございます」の言い換え

ビジネスシーンで、「そのとおりでございます」を使いこなすための工夫を、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

・『全くもってそのとおりでございます』
「まったくもって」という言葉を添えることにより、「何も反論なく受け入れます」といったニュアンスが付加され、より伝わりやすい表現にすることが出来ます。

・『おっしゃるとおりでございます』
「おっしゃる」は、「言われる」の尊敬語です。

相手を敬った言い方ですので、目上の上司にも失礼なく使うことが出来る言い方です。

「ございます」の表現が、少し“くどい”言い回しと感じられる場合は、「おっしゃるとおりです」と言い換えても、全く問題ありません。

・『全くその通りです』
この言い方は、敬語表現として物足りないので、社内的な場面で同僚や部下に対して活用する言葉となります。

「全く」「すべて」という意味がありますので、「何も言い返すことは無い」というニュアンスを持っています。

・『ごもっともでございます』
「もっとも」「尤も」と漢字表記できますが、ひらがな表記が一般的です。

丁寧表現の接頭語「ご」を付けた「ごもっとも」には、「相手の言い分が理にかなっている」という意味があります。

とても丁寧な敬語表現なため、ビジネスシーンをはじめ様々な場面で活用出来ます。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「そのとおりでございます」は、コミュニケーションの中で、相手の意見に同意する場面などで重宝する言葉です。

前後の話の流れや、言い換え、敬語表現のバランスなどを工夫して、上手く使いこなせるようにしておきましょう。