「校正者」と「校閲者」の違いとは?職業や仕事(ビジネス)を分かりやすく解釈

「校正者」と「校閲者」の違い 職業の違い

「校正者」「校閲者」の違いを分かりやすく説明していきます。

「校正者」とは?

「校正者」とは原稿を元に印刷物を発行する際に、原稿と印刷物で誤植や、掲載するイラストや写真の色彩の違いといった問題がないかを確認し、それらを正しい状態に直す仕事です。

またその際に、原稿の段階からして誤字脱字であったり、逆に余分な文字である衍字を修正することもあります。

他にも原稿にあった問題点を指摘して書き直してもらい、次に渡された原稿を受け取り、指摘した点は修正されているかを確認することも「校正者」の仕事の一つです。

「校正者」は元になった原稿と、訂正された原稿や印刷物のように、元になった原稿から作られたものを比べて、正しくできているかを確認する仕事と言えるでしょう。

「校閲者」とは?

「校閲者」とは原稿の内容に誤字や誤用、問題のある表現などがないかを確認する仕事です。

文章を書くことを専門としているライターであっても、言葉を間違った意味や使い方で覚えていることはあるものですし、以前は問題がなかった表現でも、時勢の変化で今使ってはいけない言葉もあります。

そういった問題がないかを確認し、もし有った場合はそれを伝えて問題のない表現に直してもらうというのが「校閲者」の仕事です。

「校閲者」は修正前の原稿等とは比較せずに、最新の原稿をチェックして、それに問題がないと確認できるまで、チェックと修正の指示を出し続けることになります。

「校閲者」が問題なしと認めるまで、その原稿が印刷されたり、ウェブサイトに掲載されることはありません。


「校正者」と「校閲者」の仕事の違い

原稿を一つ前の原稿と比べたり、印刷物と比較して、誤植や色彩などに問題がないかを確認するのが「校正者」の仕事です。

それに対して「校閲者」は原稿に表現として間違っていたり、文字や言葉の使い方を間違えていないかを確認する仕事になります。

原稿がライターから納品された場合、まずは「校閲者」がその内容に問題がないかを確認し、あるならそれを指摘して修正してもらい、問題がないならそれを印刷して、「校正者」が問題なく印刷できているか、印刷物に問題がないかを確認するという流れです。

掲載される文章が文章として正しいか、掲載する画像が正常かを確認するのが「校正者」で、書かれている内容に問題がないかを確認するのが「校閲者」とも言えるでしょう。

まとめ

どちらも第三者から原稿をブラッシュアップさせる工程という点では同じですが、「校正者」「校閲者」ではどの段階で確認するかと、確認するポイントが違います。

誤字脱字など文章としておかしい点を指摘するのが「校正者」で、誤用や不適切な表現の検閲など内容を指摘するのが「校閲者」と覚えておきましょう。