「くれぐれもご自愛ください」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「くれぐれもご自愛ください」とは? ビジネス用語【一語】

みなさんは、ビジネスシーンで「くれぐれもご自愛ください」という言葉を使ったことはありますか?

今回は、この言葉の意味、使い方と注意点、言い換えについて詳しく解説していきます。

「くれぐれもご自愛ください」の意味とは?

「くれぐれも」は、「心を込めてお願いする、心から忠告する」といった意味合いがあります。

何度もお願いする様子から、「くれぐれ」と重ね言葉のニュアンスで表現されていると言えます。

「ご自愛」は、「自分」への「愛情」というニュアンスがあり、「自分を大切にする」という意味があります。

丁寧表現の接頭語「ご」が付いていることから、相手に対しての言葉であることが分かります。

「ください」は、「くれ」を丁寧にした言い方です。

つまり「くれぐれもご自愛ください」は、「どうか、ご自身を大切にしてほしい」という意味の言葉です。

「くれぐれもご自愛ください」の使い方と注意点

「くれぐれもご自愛ください」は、相手に対して「健康な状態や心の安定」を思いやる場面でよく使われています。

ビジネスシーンをはじめ様々な場面で使うことが出来る言葉ですが、使う機会が多い言葉であるからこそ、礼儀や使い方を意識したいところです。

注意点としては、「くれぐれも」という言葉自体には敬語表現が含まれていないことです。

目上の相手に対して使う場合は、その後に続く言葉で、敬語表現を工夫する必要があります。

また、「ご自愛」には「体調を崩さないように大事にしてほしい」という意味合いがありますので、すでに病気をしてしまい療養中の相手には使わない言葉です。

覚えておきましょう。


「くれぐれもご自愛ください」の言い換え

ビジネスシーンで、「くれぐれもご自愛ください」を使いこなすには、どのような言い回しや言い換えが相応しいか、いくつか例を見ながら考えてみましょう。

「季節の変わり目となりますので、くれぐれもご自愛ください」
体調を崩しやすい季節の変わり目に、相手を気遣った言葉として、よく使われている言い回しです。

メールや文書の締めのフレーズとしても相応しい言葉です。

「これから寒さが厳しくなる季節になりますので、くれぐれもご自愛くださいますよう、お祈り申し上げます」
目上の上司や取引先の相手に対して、より丁寧な表現で伝える言い回しになります。

かしこまった場面でも活用できる表現です。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

「くれぐれもご自愛ください」は、相手の体調を思いやる優しさのこもった言葉です。

もし、相手が病の療養中であった場合には、「お大事になさってください」と表現するのが良いでしょう。

この言葉にも「一日も早く回復されますように」という願いが込められています。

相手の体調を気遣う言葉をさりげなく添えることが出来る人でありたいものです。

そのためには、皆さまご自身の体も健康でなければいけません。

くれぐれもご自愛くださいますように。