この記事では「お時間を設けていただき」について解説をします。
「お時間を設けていただき」とは?意味
時間を作ってくれて、といった意味です。
時間を作ってくれたのは聞き手側になります。
「お時間」は「時間」に「お」をつけたものです。
この場合は、一定の区切られた長さの時を指します。
「設けて」は、あらかじめ準備をする、用意をするという意味です。
たとえば、「席を設ける」という場合には、前もって席を準備することを表します。
「いただき」は「いただく」のことで、話し手や動作を受けるものにとって恩恵になることを他者から受ける意を表すものです。
たとえば、「お読みいただきたい」という場合は、読むという行為が話し手にとって恩恵になることで、読むことを他者がするという意味になります。
「お時間を設けていただき」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点
話し合いをするために、わざわざ時間を作ってもらわなければならないことがあります。
この言葉は、相手に時間を作ってもらったときに使用するものです。
「お」は他の語について、尊敬の意を表すものです。
「お時間」とすると聞き手側を敬っている意になります。
そのため、この言葉は目上の人や取引先の相手に対して使用をしても失礼ではありません。
時間を準備してくれたのは聞き手側です。
聞き手も忙しいでしょうが、そのような中、時間を作ってくれました。
それは感謝すべきことといえます。
そのため、この言葉の後には感謝の言葉が続くことが一般的です。
「ありがとう」は感謝の言葉です。
目上の人や取引先の相手に対して使用する場合には、「ございます」まで述べて丁寧にします。
貴重な時間を設けてくれたので、無駄な話などはしないことが望ましいです。
何のために時間を用意してもらったのかを明確にし、その目的を果たすように努めます。
用意された時間は限られたものなので、時間を無駄にしなようにします。
「お時間を設けていただき」を使った例文
・『お時間を設けていただき、ありがとうございます』
「お時間を設けていただき」の返答や返信例
感謝の言葉も続けられるはずなので、それに対して返答をします。
あいさつのようにこの言葉が用いられることもあるので、返答をしないこともあります。
貴重な時間を使っているので、用件とは関係ない事柄はほとんど話さないことが少なくありません。
そのため、この言葉に返答しないこともあるのです。
まとめ
話し合いなどをするために、相手にわざわざ時間を作ってもらうことがあると思います。
この言葉は、時間を作ってくれたことに感謝をするときに主に用いられるものです。
貴重な時間を作ってくれたので、用件を果たせるように努めます。