「ご満足いただければ幸いです」とは?ビジネスメールや敬語の使い方を徹底解釈

「ご満足いただければ幸いです」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「ご満足いただければ幸いです」について解説をします。

「ご満足いただければ幸いです」とは?意味

心が満ち足りた状態になってもらえるならうれしい、という意味です。

「ご満足」「満足」を敬意を表す形にしています。

「ご」を他人の行為や持ち物などを表す言葉につけると、その人へ尊敬の意を表す形になります。

「満足」は心が満ち足りていることやそのさまをいいます。

「いただけ」「もらう」の謙譲語です。

「ば」は、実際にはそうなっていない事柄を仮に実現したと考えていう意を表します。

「幸いです」は、ありがたいことという意味です。

「ご満足いただければ幸いです」のビジネスメールや会話での使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、聞き手に何かを提供するときに使用をします。

話し手側から聞き手に何かを提供して、それを喜んでもらえるとうれしいといった気持ちを伝えています。

飲食店での出来事で説明をします。

あるお客さまが、「店のおすすめの料理を用意して欲しい」とリクエストをしました。

お客さまに喜んでもらえるようにいろいろと考えて料理を提供しました。

お客さまのことを思っておすすめしているもので、満足してもらえたら店のものとしてはうれしいです。

その気持ちをお客さまに伝えるために、このような言葉を使用します。

この例の場合だと、料理を提供するときにこの言葉を伝えることになります。

満足するかどうかは相手の問題なので、「ご満足ください」という言い方はしません。


「ご満足いただければ幸いです」を使った例文

・『心を込めて選ばせていただきました。ご満足いただければ幸いです』

「ご満足いただければ幸いです」の返答や返信

何かを提供してくれているので、そのものへの感想を伝えるとよいでしょう。

満足できるように考えてくれているはずなので、そのものによって心が満たされた状態になるのではないでしょうか。

こちらのことを考えて物事をしてくれているので、できれば好ましい感想を伝えたいものです。

まとめ

この言葉は、話し手側が提供するものに満足してもらえるとうれしい、という気持ちを伝えるものです。

満足してもらえるように、何を喜んでもらえるのか考えて物事を提供してみてください。