「貸与していただく」とは?ビジネスでの使い方や敬語や言い換えなど分かりやすく解釈

「貸与していただく」とは? ビジネス用語【一語】

この記事では「貸与していただく」について解説をします。

「貸与していただく」とは?意味

金銭や品物を貸し与えてもらう、という意味です。

「貸与」は、形あるものを渡して一時的に他人の所有物とすることをいいます。

金銭や品物を返してもらうことを前提にして使わせることという意味です。

「いただく」「もらう」の謙譲語です。

「もらう」には、他人から恩恵となることを受けるという意味があります。

「貸与していただく」のビジネスでの使い方や使われ方、使うときの注意点

この言葉は、何かを使わせてもらいたいときに使用をします。

この後には「それができますか」「そうしてもらってもよいですか」という意味の言葉が続きます。

「〜ことは可能でしょうか」といった言葉です。

問いかけの形で「こうして欲しい」とやや遠回しに伝えています。

「それができるか」という意味で、「それをするように」と強制しているのではありません。

相手側は、求められていることをしたくない可能性もあります。

そういった事情に配慮をした伝え方です。

一時的に使わせてもらうものなので、後で返す必要があります。

返す期限については確認をしておきましょう。

他人のものなので期限を過ぎて使ってはいけません。

また、汚したり壊したりしてもいけません。

もしも貸し与えてもらう期限を過ぎてしまいそうなときは、早めに一言伝えてください。

何もいわずに期限を過ぎてしまえば、今後は何も貸してもらえなくなるかもしれません。

汚したり壊したりした場合もそのことを伝えます。

場合によっては弁償をします。

また、報告をする際にも使うことができます。

その場合は「〜ことになりました」などの言葉を後に続けます。


「貸与していただく」を使った例文

・『○○から貸与していただくことが決まりました』

「貸与していただく」の返答や返信例

頼み事をされたときは、それができるのか、できないのかを伝えます。

できる場合は、いつまで所有してもよいのかを伝えておきましょう。

そのときまでには返してもらうようにします。

できないときでも、きちんと伝えなければなりません。

求められている事柄ができないことに対して「申し訳ない」という気持ちを伝えると、角が立ちにくくなります。

まとめ

この言葉は、話し手側が何かを一時的に使いたいときや、一時的に所有できると決まった報告をするときに使用をするものです。

完全に自分のものにするのではありません。